「バッテリーバックアップ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
43行目:
なお、[[ドラゴンクエストシリーズ]]の比較対象としてしばしばその名が挙げられる[[ファイナルファンタジーシリーズ]]([[スクウェア (ゲーム会社)|スクウェア]])の方がバッテリーバックアップの歴史は古く、1987年12月に発売された第1作『[[ファイナルファンタジー]]』から採用となっている。ファイナルファンタジーシリーズのバッテリーバックアップはデータ消失がほとんどなかった。これに対し、『[[ドラゴンクエストIII そして伝説へ…]]』『[[ドラゴンクエストIV 導かれし者たち]]』はデータ消失がしばしば起こる上、データ消失の際に表示されるメッセージと効果音が多くのプレイヤーに恐怖感を与えたため、不評だった。
 
1990年代中ごろから、[[フラッシュメモリ]]([[EPROM#EEPROM|EEPROM]])などの、データの保持に電源が不要な不揮発性メモリが小型化および低価格化したために、バッテリーバックアップに替わってこれらが徐々に記憶媒体の主流となっていった。過渡期の機種である[[NINTENDO64]]や[[ゲームボーイアドバンス]]のタイトルには、セーブ方式にバッテリーバックアップと不揮発性メモリが混在している<ref>『[[ファイアーエムブレム 封印の剣]]』『[[ファイアーエムブレム 烈火の剣]]』のように、同一タイトルでありながら初期出荷ロットではバッテリーバックアップで発売され、後の出荷ロットでEEPROMに変更されたタイトルも存在す。</ref>
 
2008年現在では、現行機種でロムカセットがゲーム用メディアとして使われる事は携帯型ゲーム機のみであり、読み出し専用の[[光ディスク]]に、前述の不揮発性メモリを用いた外部記憶装置や、本体内蔵の補助記憶装置(フラッシュメモリ、ハードディスクドライブ)を組み合わせる形が主流となった。