「千苅ダム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Alexbot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: en:Sengari Dam
Fievarsty (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
15行目:
| 利用目的=[[上水道]]
| 事業主体=神戸市
| 電気事業者= 
| 発電所名(認可出力)= 
| 施工業者=神戸市
| 着工年=1914年
23行目:
}}
 
'''千苅ダム'''(せんがりだむダム)は[[兵庫県]][[神戸市]][[北区 (神戸市)|北区]]にある、[[一級河川]]・[[武庫川]][[水系]][[羽束川]]に建設された[[ダム]]。
 
神戸市が管理する高さ42.4mの「[[重力式コンクリートダム|重力式粗石モルタル積ダム]]」で、神戸市への[[上水道]]供給を目的とした市内最大のダムである。
36行目:
ダムは神戸市北区に位置するが、ダム湖は[[宝塚市]]・[[三田市]]にもおよび、ほとんどは宝塚市に属する。
 
== 沿革 ==
神戸市の上水道不足を受け、[[布引五本松ダム]]、[[立ヶ畑ダム]]に続いて建設された。
* [[明治]]39年([[1906年]])羽束川の千苅が候補に挙がる。
* 明治42年([[1909年]])建設が神戸市会を通過。
* 明治43年([[1910年]])水没地区の大半を占める[[川辺郡 (兵庫県)|川辺郡]]西谷村(現:宝塚市)の波豆集落が反発。
* 明治44年([[1911年]])神戸市が予備工事着工。
* 明治45年([[1912年]])波豆集落が神戸市水道拡張対抗対抗委員を結成、堰高の半減による水没地区の縮小を神戸市に[[請願|陳情]]。
* [[大正]]3年  ([[1914年]])神戸市が若干の堰高低減を受け入れ、着工。地権者に用地買収価格と移転料を通知、強制[[土地収用|収用]]。
* 大正8年  ([[1919年]])竣工。
* 大正15年([[1926年]])20[[尺]]の堰堤嵩上げ工事着工。
* [[昭和]]6年([[1931年]])工事完了。
住宅22戸と面積23[[町 (単位)|町]]の土地が水没。その後、神戸市と村民とは和解が成立。
 
== 観光・周辺 ==
* [[千刈水源池|千苅水源池]]
* [[普明寺 (宝塚市)|普明寺]]
* [[波豆八幡神社]]
 
== 参考資料 ==
* 『宝塚市史』宝塚市教育委員会
 
== 関連項目 ==
* [[ダム]]
* [[日本のダム]]
* [[重力式コンクリートダム]]
* [[市町村営水道用ダム]]
* [[神戸市]]
* [[武庫川]]
 
== 外部リンク ==
* [http://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/Dambinran/binran/All/All_1467.html ダム便覧(財団法人日本ダム協会)  千苅ダム]
 
{{DEFAULTSORT:せんかりたむ}}
75行目:
{{Commonscat|Sengari dam}}
 
[[en:Sengari DamSengari_Dam]]