「佐々木すぐる」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
絵鞠 (会話 | 投稿記録)
m 生涯について加筆。
2行目:
 
== 生涯 ==
[[兵庫県]][[高砂市]]出身。元は[[士族]]であり、父親が郡役所に勤務する家庭に育つ。幼い頃に近所の住人から笛を貸してもらったことで、音楽に興味を抱く。しかし、家庭が貧しかったことから学費のことを考え、音楽学校ではなく[[兵庫師範学校|姫路師範学校]]へと進学。在学中は生活費を得るために[[ボイラー技士]]として働きながら勉学に励む。同校を卒業した後に[[東京音楽学校]]に進学し、甲師科を卒業。
 
東京音楽学校卒業後は、[[静岡第二師範学校|浜松師範学校]]で教員として働く傍ら「青い鳥」や「じゃんけんぽん」などの童謡を発表する。[[1922年]](大正11年)に師範学校を退職し、作曲家に専念する。[[1923年]]には「月の沙漠」を作曲。[[1924年]](大正13年)には、自分の作品を掲載した「青い鳥楽譜」を発刊し、昭和初期まで自費で出版する。[[1932年]]([[昭和]]7年)には[[日本コロムビア]]の専属作曲家となる。1930年代には唱歌や「[[兵隊さんよありがとう]]」のような愛国歌を数多く発表し、当時の子供たちの間に広く知れ渡った。後に音楽の教科書の編纂を行い、[[日本作曲家協会]]理事を務めるなど、子供のための音楽や歌曲の普及に貢献した。
 
== 主な作曲作品 ==