削除された内容 追加された内容
東京都区部へ転記
編集の要約なし
1行目:
{{統合提案|東京 (各国)|東京 (曖昧さ回避)|東京 (各国)|date=2008年12月}}
{{Otheruses}}
[[Image画像:Japan Tokyo1.jpg|thumb|300px|上から[[新宿]][[東京タワー]][[レインボーブリッジ]][[渋谷]][[国会議事堂]]。]]
'''東京'''(とうきょう[[英語|英]]::''{{lang|en|Tokyo}}''、[[ローマ字]]:Tōkyō):''Tōkyō'')は、[[日本]]の[[本州]]東部に位置し、[[明治]]2年([[1869年]][[2月11日]])以来、事実上の[[日本の首都]]が置かれている都市、地域である。
 
「東京」の語が指し示す具体的な範囲は用例によって様々である。[[地方公共団体]]としては'''[[東京都]]'''が存在するが、東京都の範囲と一般的な都市名としての「東京」が指し示す範囲には乖離もある。
 
== 地名の由来 ==
「東京」の地名は、[[1868年]]9月([[明治]]元年([[慶応 (元号)|慶応]]4年)7月)に出された[[江戸ヲ称シテ東京ト為スノ詔書]]により、'''[[江戸]]'''の[[町奉行]]支配地域を管轄する'''[[東京府]]'''が設置されたことに始まる。[[京都]]から見て東の京(みやこ)の意である。「東京」は、古くは「とうけい」とも読まれた。また、明治中期頃までは「東亰」という表記も使われていた。この「亰」という文字は「京」の[[俗字]]である。「亰」を使ったのは、中国の東京との混同を防ぐためともいわれる。
 
江戸を東京と改称するという構想は、江戸時代後期の[[経世家]]である[[佐藤信淵]]が文政6年(1823([[1823]])に著した『[[混同秘策]]』に既に現われており、[[大久保利通]]はこれに影響を受けて江戸を東京とする建言をしたという<ref>[http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40019717&VOL_NUM=00000&KOMA=4&ITYPE=0 明治21年、織田完之訂『混同秘策』の寅賓居士(織田完之)による序]([[近代デジタルライブラリー]])<br /ref><ref>[http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40007934&VOL_NUM=00004&KOMA=43&ITYPE=0 大正6年、東京市史稿 第4冊 第4篇]([[近代デジタルライブラリー]])</ref>。明治新政府首脳は江戸への[[遷都]]を考えていたが、京都の[[公家]]らの反発が強かったため、遷都を避け、'''[[東京奠都]]'''の名の下に「京都にくわえて江戸もみやこである」と宣言したといわれている。
 
[[1889年]](明治22年)5月1日には、東京府の内の15区を東京府から分立して'''[[東京市]]'''とした。その後東京市は周辺の町村を合併し、区域は最終的には現在の[[東京都区部]]とほぼ同地域となった。[[1938年]](昭和13年)6月に内務省が「東京都制案要綱」発表し、[[1943年]](昭和18年)1月に日本政府が「東京都制案」を帝国議会に提出し可決されたことを受け、同年7月1日に東京都制が施行され、東京府と東京市は廃止されて'''[[東京都]]'''が設置された。
 
近年では[[2001年]](平成13年)1)[[1月21日]]に、東京都[[田無市]]と[[保谷市]]の合併により[[西東京市]]が誕生したことに関して、石原慎太郎都知事が「正確には、北東京市じゃないのかな」と述べたエピソードがある。
 
== 「東京」の範囲 ==
21行目:
=== 東京都区部 ===
{{main|東京都区部}}
'''[[東京都区部]]'''は、東京都東部の23の[[特別区]]から構成される地域である。'''東京23区'''とも呼ばれ、旧[[東京市]]の区域に相当する<!--ref>[[気象庁]]の[[天気予報]]では東京都区部を「東京」として表示する。←「東京管区気象台」の所在地である大手町を「東京」として表示する、が正しとされてのではないか--</ref>今日でも、[[統計]]などで東京都区部を「東京」という一つの都市として扱う場合もある。しかし[[1943年]][[7月1日]]に東京市が廃止されて以降、東京都区部を一体として管轄する[[地方自治体]]は存在しない。また、東京都区部は[[東京都]]の[[都道府県庁所在地|都庁所在地]]として認識されることも多いが、条例上の都庁所在地は東京都[[新宿区]]となっている。
 
=== 東京都 ===
{{main|東京都}}
'''[[東京都]]'''は、東京を管轄する地方自治体として公的に位置づけられる存在であり、[[オリンピック]]の招致活動などでは[[東京都知事]]が東京の市長として扱われる。これは[[ロンドン]]と似た構造となっている。しかし東京都の行政区域には、[[多摩地域]]や[[伊豆諸島]]・[[小笠原諸島]]までの広大な[[海域]][[島嶼]]も含まれるため、一般的に理解される都市名としての「東京」が指し示す範囲とは乖離がある。
 
=== 東京都市圏 ===
{{main|東京都市圏}}
'''[[東京都市圏]]'''は、東京都区部を中心とする[[都市圏]]である。東京の都市機能は東京都の区域を越えて広範囲に広がっているため、[[都市計画]]や統計上の必要性から、周辺地域も含めた東京の都市圏が様々な主体によって定義されている。
 
一般的には、[[東京都心]]から50キロメートルから70キロメートル程度の圏内を東京都市圏とみなす定義、あるいは、[[利根川]]以南の[[南関東]]1都3県(東京都・[[埼玉県]]・[[神奈川県]]・[[千葉県]])を東京都市圏とみなす定義が多く見られる。近年は[[新幹線]]などの交通網の発達により東京都市圏の範囲は広がっているととらえて、[[北関東]]や[[甲信越]]地方、[[静岡県]]、[[福島県]][[浜通り]]・[[中通り]]などを含める論議もある。ただし定義によっては、市街地の連続性や交通網の発達度などの要素が見落とされていたり、科学的かつ厳密なものとは言い切れない場合もある<ref>
# [[東京大都市圏]](約3439万人) - 東京都心から同心円状70km圏内。世界的には、総務省が定義した関東大都市圏、一都三県などとほぼ重なり、日本のみならず、日本以外でも Greater Tokyo Area、東京メトロポリタンエリアの定義に用いられる事が多い。[[三大都市圏]]も参照のこと。
<!--
# Urban Agglomeration of Tokyo(2001年以前定義)Tokyo{{PDFlink|[http://www.un.org/esa/population/publications/wup2001/wup2001dh.pdf (2001年以前定義)]}} - (約2685万人) - [[人口集中地区]] (DID) を基準とした[[国際連合]]人口部局による範囲。但し2003年版{{PDFlink|[http://www.un.org/esa/population/publications/wup2003/WUP2003Report.pdf 2003年版]}}以降では、1.5%通勤通学圏である総務省の京浜葉大都市圏に定義が置き換わった。
#[[東京大都市圏]](約3439万人) - 東京都心から同心円状70km圏内。世界的には、総務省が定義した関東大都市圏、一都三県などとほぼ重なり、日本のみならず、日本以外でも Greater Tokyo Area、東京メトロポリタンエリアの定義に用いられる事が多い。→[[三大都市圏]]
#Urban Agglomeration of Tokyo(2001年以前定義)[http://www.un.org/esa/population/publications/wup2001/wup2001dh.pdf] - (約2685万人) - [[人口集中地区]] (DID) を基準とした[[国際連合]]人口部局による範囲。但し2003年版[http://www.un.org/esa/population/publications/wup2003/WUP2003Report.pdf]以降では、1.5%通勤通学圏である総務省の京浜葉大都市圏に定義が置き換わった。
 
以下は東京の都市圏についての評価であり、[[東京都市圏]]に記載すべき内容も参照のこと
==; 世界都市東京==
1999年、イギリスの[[:en:Loughborough University|ラフバラー大学]]地理学部による[[世界都市]]の研究をもとに、[http://www.lboro.ac.uk/gawc/ GaWC](Globalization and World Cities Study Group and Network)は世界都市の定義を定め、これをカテゴリー化した。[http://www.lboro.ac.uk/gawc/citylist.html] この研究結果]によると、東京は[[ニューヨーク]]、[[ロンドン]]、[[パリ]]の3都市と並び最上級の世界都市との評価を得ている。
 
また2008年10月、アメリカの外交専門誌[[:en:Foreign_Policy|フォーリンポリシー]]は都市社会学者[[サスキア・サッセン]]らの研究による[[世界都市]]ランキングを発表した。[http://www.foreignpolicy.com/story/cms.php?story_id=4509] このランキング]は「ビジネス活動」「人的資源」「情報流通」「文化的経験」「政治関与」の5部門による総合結果により作成されており、東京は[[ニューヨーク]]、[[ロンドン]]、[[パリ]]に次ぐ世界4位の都市として格付けされた。部門別の評価である「ビジネス活動」においては、東京はニューヨークに次ぎ世界2位の都市との評価を得ている。</ref>
-->
 
== その他 ==
51 ⟶ 49行目:
 
== 関連項目 ==
* [[都心回帰]]
* [[武蔵国]]
* [[京浜]]
* [[京葉]]
* [[特別:Prefixindex/東京|「東京」で始まる記事の一覧]]
 
== 外部リンク ==