削除された内容 追加された内容
→‎脚注部: 右端の['''ヘルプ''']は、→右端の['''ヘルプ'''](Template:脚注ヘルプ)は、
説明を正確に、不必要な内部リンクの説明をコメントアウト
1行目:
{{HJ:h|Reader toc ja|きやくちゆうとくしや}}
{{indent|''執筆/編集者向け脚注機能の解説は[[HelpWikipedia:脚注「要出典」をクリックされた方へ]]をご覧ください。''}}
 
このページでは[[ウィキペディア]]の読者のために、[[脚注]]の簡単な操作法を紹介いたします。
 
ときどき、百科ウィキペディアの[[Help:記とは何か|記事]]の本文などに<ref name="example1">ここに出典となる書籍や資料、またはの内容釈が表示されます。左の ^ をクリックしてみてくださいするとジャンプ元に戻ります。</ref>のような角括弧付きの上付き数字や、このページの下にあるような数字と ^ で始まる行を見かけると思います。これは、脚注の役割をするウィキペディアの機能の一つです。
 
たとえば、ウィキペディアでは、公式方針である[[Wikipedia:出典を明記する|出典の表示検証可能性]]は非常大切より、記述の元考えています。時に本文中の一部分になった出典を明示する必要が出てきますが、本文中に出典を表記をする、文の自然な流れ妨げ求められてしまます。このとき、この機能を使って、出典を明示します。
時に本文中の記述の元となった出典を明示する必要が出てきます。しかし、本文中に出典を表記をすると、文の自然な流れが妨げられてうことがあります。このとき、この機能を使って、本文とは別の箇所に出典をまとめて表示させます。
 
本文の文章中にある”<ref name="example2">脚注番号は2となり、1とは別の出典(または)脚注が表示されます。</ref>。”などの角括弧付きの上付き数字のリンクをクリックすると、'''<nowiki><references /></nowiki>''' または'''<nowiki>{{reflist}}</nowiki>'''のタグの書かれた脚注(参考文献)の節([[Help:セクション|セクション]])にジャンプします。
それぞれの角括弧内の数字と、脚注部(被参照部)の数字は、対応しています。また、[[#|このように青字になったり下線が付いたりしている部分]](環境により異なります)をクリックすると、呼応する部分にページ内リンクします。こちら<ref name="no2">このように複数の箇所からリンクされる場合もあります。aやbの部分をクリックしてみてください。</ref>をクリックしてみてください。ページ内リンクの実際の動きは、環境により、また表示の状況により様々ですが、リンク先が表示されていない時にクリックすると、ウィンドウの最初にリンク先が表示されるのが一般的です<ref name="no2">このように複数の箇所からリンクされる場合もあります。aやbの部分をクリックしてみてください。</ref>。
本文中の角括弧内の数字はそれに対応する脚注の番号と同じものになります。
<!-- 脚注についての説明なのにその途中で内部リンクを説明することは不要であり、理解をややこしくするのでは?→ また、[[#|このように青字になったり下線が付いたりしている部分]](環境により異なります)をクリックすると、呼応する部分にページ内リンクします。-->
 
また、下記のように本文の複数の箇所から同じ脚注(出典)にリンクしている場合は、脚注番号は同一になり、脚注の節においては、脚注番号の右側にa、b、c・・・など、アルファベットの順番でリンクが追加されます(下記の[3]のリンクをクリックしてみて下さい。ただし、本文中の脚注リンクには脚注番号のみが表示され、対応するアルファベットは表示されません。)
 
文A:かくかくしかじか<ref name="同一の脚注">ここは文A,文B,文Cから参照されています。左のアルファベットのリンクをクリックすると、それに対応したジャンプ元のリンクがある行が画面の一番上に来る画面になります。
</ref>。<br/>文B:実はこれこれ<ref name="同一の脚注"/>。<br/>文C:結局、こうなのである<ref name="同一の脚注"/>。
 
この場合、このアルファベットのリンクをクリックすると、それに対応したジャンプ元のリンクがある行が画面の一番上に来る画面になります。
 
同一の脚注にリンクしているか否かにかかわらす、脚注の箇所にジャンプした後は、[[ウェブブラウザ|ブラウザ]]の「戻る」ボタンを押すと、ジャンプした時点の画面に戻れます。
 
(<small>脚注へのリンクなどのページ内リンクの動きは、環境により、また表示の状況により様々ですが、リンク先が表示されていない時にクリックすると、ウィンドウの最初にリンク先が表示されるのが一般的です。</small>)
 
{|
|bgcolor=#bbbbbb height=1200 valign=top| 脚注のページ内リンクのテストのための空白です。
|}
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
(実際の記事によって節名が「出典」「参考文献」などの欄されている場合があります。また右端の['''ヘルプ''']([[Template:脚注ヘルプ]])は、'''このページ以外'''では'''この「[[Help:脚注/読者向け]]」のページへのリンク'''になります。)
<div class="references-small"><references/></div>
 
== 関連項目==
* [[Help:脚注]]
* [[Wikipedia:「要出典」をクリックされた方へ]]
* [[Wikipedia:出典を明記する]]
* [[Wikipedia:検証可能性]]