削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
8行目:
{{武士/幕府|[[室町幕府]][[尾張国|尾張国下四郡]][[守護代]]}}
{{武士/主君|[[斯波義統]]}}
{{武士/氏族|[[織田氏|清洲織田氏(織田大和守家)]]}}
{{武士/父母|父:[[織田因幡守]]?、養父:''[[織田達勝]]''}}
{{武士/終了}}
15行目:
 
== 生涯 ==
尾張下四郡を支配した清洲織田氏(織田大和守家)の織田達勝の後継者であるが、継承時期は不明である。主家[[斯波氏]]の当主[[斯波義統]]を傀儡の守護として擁立し、元々は家来筋であった[[清洲三奉行]]「織田弾正忠家」[[織田信秀]]と尾張の覇権をめぐって争った。しかし、信友自身は家臣である[[坂井氏]]や[[河尻氏]]に家中の主導権を握られていたようである。信秀の死後は[[織田信行|織田信勝]](信行)の家督相続を支持し、信秀の後を継いだ[[織田信長]]と対立する。信長の家臣の[[鳴海城]]主[[山口教継]]の謀反に乗じ、[[萱津合戦]]を起こすも、[[守山城 (尾張国)|守山城]]の[[織田信光]]に支持された信長に敗れ、家臣[[坂井甚介]]を失う。さらに信長暗殺計画を企てたが、事前に斯波義統の家臣である[[簗田弥次右衛門]]に知られて、信長に密告されたために失敗し、家臣の[[那古野弥五郎]]の内通もあり、かえって清洲城に焼き討ちを受けるなど追い込まれていく。[[1554年]]、信友は[[代官|小守護代]]と呼ばれた家老の[[坂井大膳]]と図り、斯波氏の家臣の大部分が義統の子の[[斯波義銀|義銀]]に従って城外に出かけた隙に義統を暗殺した。義銀は信長を頼り逃亡した。翌[[1555年]]、義銀を擁した信長の反撃を受けた信友は[[安食の戦い]]で敗れ、家臣[[河尻左馬丞]]、[[織田三位]]等も失う。生き残った重臣坂井大膳の進言により信光の調略をするも、かえって信光の謀略にかかり、ついに大膳は[[今川氏]]に逃亡、信友自身は主殺しの咎によって信光に殺害された。
 
== 関連項目 ==