「西南官話」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
28行目:
 
== 特徴==
 
*他の大部分の官話と同様にして、[[陰平]]、[[陽平]]、[[上声]]、[[去声]]の計4つの声調を持つ。古代[[入声]]は全て陽平に変化した。但し、一部の地区では依然として[[入声]]が保存されている。
 
*他の官話方言と同様に、[[清音]]と[[濁音]]の区別が存在しない。
 
*他の官話方言と同様に、 [[歯茎鼻音]]{{IPA|[[歯茎鼻音|n]]}}と[[軟口蓋鼻音]]{{IPA|[[軟口蓋鼻音|ŋ]]}}の区別はあるが、[[両唇鼻音]]{{IPA|[[両唇鼻音|m]]}}は全て{{IPA|n}}に合流している。
 
*西南官話の[[軟口蓋鼻音]]{{IPA|[[軟口蓋鼻音|ŋ]]}}末尾はピンイン「i」,「e」の後ろでは保たれず、 [[歯茎鼻音]]{{IPA|[[歯茎鼻音|n]]}}と発音される。尚、ピンイン「b」「p」「m」「f」の後の「eng」は「ong」と発音される。
 
* 多くの地域では[[歯茎音]]{{IPA|[[s]], [[ʦ]], [[ʦʰ]]}}と[[そり舌音]]{{IPA|[[無声そり舌摩擦音|ʂ]],[[無声そり舌摩擦音|ʐ]],[[無声そり舌破擦音|ʈʂ]], [[ʈʂʰ]]}}の区別が存在しない。但し、ある限られた地域では[[北京語|北京官話]]の様に歯茎音とそり舌音を厳密に区別する 。
 
*[[歯茎鼻音]]{{IPA|[[歯茎鼻音|n]]}}と[[歯茎音]]{{IPA|[[歯茎側面接近音|l]]}}を区別しない。
 
*[[唇歯音]]{{IPA|[[無声唇歯摩擦音|f]]}}と[[軟口蓋音]]{{IPA|[[無声軟口蓋摩擦音|x]]}}(ピンイン「h」)を区別しない。
 
==参考項目==