削除された内容 追加された内容
sort.
KOSUGHI (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
'''狄'''(てき)あるいは'''北狄'''(ほくてき)は、[[四夷]]の一つ。古代[[中国]]において北方の[[中原]]的[[都市]]文化を共有しない種族を呼んだ呼称である
 
[[周]]代においては[[赤狄]]、[[白狄]]といった集団が史書に記されている。それらの[[首長]]家系は[[晋 (春秋)|晋]]の公室と通婚するなど中原諸侯を構成した諸国とも密接な関わりを持ち、またその居住地も必ずしも中原と隔絶したわけではなく、北方諸侯に属する[[都市国家]]群の点状に分散する領地の間に広く居住したと考えられている。
6行目:
 
後世になって、都市国家勢力を基盤にのちの[[漢民族]]のもととなる[[文化]]集団の形成が進み、彼らの間で中華意識が台頭するに従い、中原より北方にいた異種族は総じて狄と呼ばれるようになり、一種の蔑称としての意味合いが強くなっていった。[[匈奴]]、[[蒙古]]、[[鮮卑]]といった諸集団がこうして後世になって狄と呼ばれた。
 
また、日本における用法もこの流れをくみ、古代においては[[日本海側]]に住む[[蝦夷]]を蝦狄と書いたり、単に狄と書いた。この場合、太平洋側の[[陸奥国]]の管轄対象が蝦夷または夷、日本海側で[[出羽国]]が管轄するのが'''蝦狄'''または'''狄'''と使い分けた。民族としての実体は同じである。
 
== 関連項目 ==
* [[夷|東夷]]
* [[戎|西戎]]
* [[南蛮]]
* [[西戎]]
 
{{Chinese-history-stub}}
{{DEFAULTSORT:てき}}
[[Category:夏殷周]]