「ペントース」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
KENPEI (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
 
Akane700 (会話 | 投稿記録)
en:Pentose16:37, 8 December 2008(UTC)を翻訳
1行目:
'''ペントース'''(Pentose)は、5個の[[炭素]][[原子]]を含む[[単糖]]である。1位に[[アルデヒド基]]を持つ'''アルドペントース'''と、2位に[[ケトン基]]を持つ'''ケトペントース'''が存在する。
#redirect [[糖]]
 
== アルドペントース ==
アルドペントースは3個の[[キラル中心]][[炭素]]を持ち、8種の[[立体異性体]]が可能である。
<gallery>
File:DL-Ribose.PNG|[[リボース]]
ファイル:DL-Arabinose.svg|[[アラビノース]]
File:DL-Xylose.PNG|[[キシロース]]
ファイル:DL-Lyxose.svg|[[リキソース]]
</gallery>
 
== ケトペントース ==
ケトペントースは2個のキラル中心炭素を持ち、4種の立体異性体が可能である。4種の異性体全てが天然に生成する。
<gallery>
ファイル:DL-Ribulose.svg|[[リブロース]]
ファイル:DL-Xylulose num.svg|[[キシルロース]]
</gallery>
 
== 性質 ==
ペントースのアルデヒド基とケトン基は4位または5位の[[ヒドロキシル基]]と反応して[[分子内反応|分子内]][[ヘミアセタール]]または[[ヘミケタール]]を形成する。これによって生じる環構造は[[フラン (化学)|フラン]](五員環)または[[ピラン (化学)|ピラン]](六員環)に類似しているため[[フラノース]]または[[ピラノース]]と呼ぶ。この環形成は自発的に起こり、[[カルボニル基]]と隣接する炭素原子との間の結合で生じる回転によって立体配置の異なるα体とβ体の2種の構造が生成する。この過程は[[変旋光]]と呼ばれる。
 
リボースは[[RNA]]、[[デオキシリボース]]は[[DNA]]の構成要素である。
 
ペントースの[[ポリマー]]は[[ペントサン]]と呼ばれる。
 
== 関連項目 ==
* [[ジオース]]
* [[トリオース]]
* [[テトロース]]
* [[ヘキソース]]
* [[ヘプトース]]
* [[ペントースリン酸経路]]
 
[[Category:単糖|へんとす]]
[[ar:بنتوز]]
[[ca:Pentosa]]
[[cs:Pentosa]]
[[cy:Pentos]]
[[da:Pentose]]
[[de:Pentosen]]
[[en:Pentose]]
[[es:Pentosa]]
[[eo:Pentozo]]
[[fr:Pentose]]
[[gl:Pentosa]]
[[id:Pentosa]]
[[it:Pentosi]]
[[mk:Пентоза]]
[[nl:Pentose]]
[[oc:Pentòsa]]
[[pl:Pentozy]]
[[pt:Pentose]]
[[ru:Пентозы]]
[[sr:Пентоза]]
[[sh:Pentoza]]
[[su:Péntosa]]
[[fi:Pentoosi]]
[[sv:Pentoser]]
[[tr:Pentoz]]
[[uk:Пентоза]]
[[zh:戊糖]]