削除された内容 追加された内容
Plaas (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Plaas (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
[[ファイル:Luna 3 wide angle.png|250px|thumb|ルナ3号による月の裏側の写真。中央を北北西-南南東に延びる明るい線がソビエト山脈である。]]
'''ソビエト山脈''' (Montes Sovietici) は、[[月]]の裏に発見が報告されたが、実在しなかった[[山脈]]である。
 
'''ソビエト山脈''' (Montes Sovietici) は、[[月]]の裏に発見が報告したと発表されたが、実在しなかった[[山脈]]である。
[[1959年]]、[[ソ連]]の[[月探査機]][[ルナ3号]]が人類で始めて月の裏を撮影した。このときの[[写真]]はきわめて不鮮明なものだったが、いくつかの地形が発見された。その1つがソビエト山脈であり、[[モスクワの海]]の東方、東経111度北緯19度から東経124度南緯5度に延びているとされた。
 
[[1959年]]、[[ソ連]]の[[月探査機]][[ルナ3号]]が人類で始めて月の裏を撮影した。このときの[[写真]]はきわめて不鮮明なものだったが、いくつかの地形が発見された。その1つがソビエト山脈であり、[[モスクワの海]]の東方、月面経度|東経]]111度[[月面緯度|北緯]]19度から東経124度南緯5度に延びているとされた。月の東の縁にある[[縁の海]]・[[スミス海]]のさらに東、[[モスクワの海]]との間になる
 
ソ連の[[天文学者]]たちは、[[1960年]]、『月の裏側の地図帳』 ''Atlas of the Far Side of the Moon'' (編者: [[ニコライ・バラバショフ|N・P・バラバショフ]]、[[アレクサンドル・ミハイロフ|A・A・ミハイロフ]]、Y・N・リプスキー、[[モスクワ]]、1960) を出版し、発見した地形に命名した。ただしこれらの地名のいくつかは、月の表での命名の慣習を無視しており、ソビエト山脈も、山脈には[[アルプス山脈 (月)|アルプス山脈]]など[[地球]]の山脈の名前をつけるという慣習を無視していた。[[国際天文学連合]] (IAU) はソ連の命名を承認したが、以後は明確なルールを定めるようになった。
8 ⟶ 10行目:
 
==外部リンク==
*[http://www.mapaplanet.org/explorer-bin/explorer.cgi?map=Moon&layers=moon_clementine_multi&R=5&G=3&B=1&info=NO&advoption=YES&lines=400&samples=400&sizeSelector=resolution&Resolution=5&projection=MERC&grid=none&stretch=auto&north=43&south=-29&west=81.5&east=153.5&defaultcenter=on 現代の探査機による周辺の写真。中央を北北西-南南東に延びるのが「モスクワソビエト山脈」。縦線等はデータの欠損。]
*[http://the-moon.wikispaces.com/IAU+Transactions+XIB IAUの1961年の命名資料。当時の裏側の月面図と地ソ連による命名リストあり。]
 
{{DEFAULTSORT:そひえとさんみやく}}