削除された内容 追加された内容
Japan Maik (会話 | 投稿記録)
字ミス
項目・年代是正
1行目:
'''三桓氏'''(さんかんし)は[[中華人民共和国|中国]]における[[氏]]で、[[春秋時代]]・[[戦国時代 (中国)|戦国時代]]に栄えた[[魯|魯王朝]]第15代[[君主]]'''[[姫允桓公 (魯)|桓公]]'''の子孫[[孟孫氏]](仲孫氏)・[[叔孫氏]]・[[季孫氏]]の事を指す。
 
==概要==
現在の[[中華人民共和国|中国]]の[[山東省]]南部に栄えた[[|魯王朝]]の第15代[[君主]]'''[[桓公]]'''(かんこう)の子に生まれた3兄弟の[[慶父]]・[[叔牙]]・[[季友]]は後に嫡兄の第16代君主の'''[[荘公 (魯)|荘公]]'''の[[重臣]]となり、[[慶父から'''孟孫氏]]''''''仲孫氏'''・[[、叔牙から'''叔孫氏]]・[['''、季友から'''季孫氏]]'''それぞれ分かれて代々[[魯]]の実権を握る事となる。中でも特に権力を極めたのが季孫氏で、代々[[司徒]]の役職に就き、叔孫氏が[[大司馬|司馬]]、孟孫氏(仲孫氏)が[[司空]]を務めた。
 
[[魯|魯王朝]]第23代[[君主]]'''[[昭公 (魯)|昭公]]'''が[[紀元前566年|前566517年]]に季孫氏当主の[[季孫意如]]を攻めるが、逆に三桓氏の軍事力に屈し、国外追放された。また、[[魯|魯王朝]]第24代[[君主]]'''[[定公 (魯)|定公]]'''が就任してから8年目の[[紀元前517年|前517502年]]に季孫氏の有力家臣であった[[陽虎]]が叔孫氏・孟孫氏(仲孫氏)の家臣を従えて、三桓氏の君主を追放する[[反乱]]を起こしたが陽虎は敗れ、国外追放された。
 
その後政治の実権を握っていた陽虎が三桓氏から離れた結果、三桓氏は[[政治]]上[[失脚]]し、[[反乱]]を起こすなど最後まで抵抗を続けたが滅びた。