「硝酸銀(I)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ArthurBot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: uk:Ляпіс (речовина) 変更: sl:Projekt:Srebrov nitrat
江口磐世☆ (会話 | 投稿記録)
m lk
16行目:
'''硝酸銀'''(しょうさんぎん)は[[組成式]] '''AgNO<sub>3</sub>'''、[[式量]] 169.89 の金属[[硝酸塩]]。[[劇物]]。[[銀]]を[[硝酸]]に溶かすと得られる。
 
[[強電解質]]であり水によく溶けるが、非極性[[溶媒]]には溶けにくい。手につくと黒くなる[[毒性]]があるので取り扱いには注意を要する。無色の結晶性固体で、[[太陽光]]の下で[[有機物]]に触れると[[還元]]され、黒色を呈する。[[銀鏡反応]]の試薬として[[めっき]]に用いられることがある。また、[[塩化物]]と反応し白色の[[塩化銀]](組成式 AgCl)を呈するため、[[塩化物イオン]]の検出に利用されることもある。その他、[[殺菌剤]]・[[写真]]感光剤・分析[[試薬]]・電気通信機器用・[[魔法瓶]]用・[[医薬品]]の原料などの用途がある。光で化学反応を起こすため茶色い瓶に保存する。
 
硝酸銀は液体[[アンモニア]](液安)またはアンモニア水と反応して[[雷銀]](組成式 Ag<sub>3</sub>N または AgNH<sub>2</sub>) と呼ばれる黒色の結晶を生成することがある。これは非常に敏感な化合物であり、水溶液中でもちょっとした摩擦・熱でも爆発する。また[[ナトリウムイオン]]の存在下でこの化合物の生成が促進されるので、これらの化合物を誤って作った場合および硝酸銀と[[アンモニア]]を混ぜてしまった廃液は食塩水([[塩化ナトリウム]]水溶液)で分解してから処分する必要がある。