削除された内容 追加された内容
分布など
1行目:
'''艪'''(ろ、[[中国語]] '''櫓''' ルー lǔ )とは人力によって船の推進力を得る為の器具である。英語には対応する概念は存在しないので[[日本語]]の音を移してroと表記する。[[艫櫂]]との形状的な類似からscullという語を用いる場合も無いではないが、艪と艫櫂は機能も動作原理も全く異なるので、不適切である。
 
== 起源 ==
5行目:
 
== 分布 ==
[[日本列島]]中央部]]([[本州]]、[[四国]]、[[九州]])[[中国]]、[[台湾]]、[[朝鮮半島]]、[[ベトナム]]などの[[東アジア]]に広く分布する。
 
== 構造 ==
12行目:
 
== 推進原理 ==
[[オール]]や[[パドル]]のように水を掻くのではなく、水中で[[翼断面]]を持つ先端部を左右に動かすことで[[揚力]]を発生させ、推進力とする。柄は普通、船底部と綱で繋がれており、推進力の反作用で柄が浮き上がるのを止める働きを担い、不注意によって艪が失われることも防いでいる。オールやパドルとの違いは、[[外輪]](水を掻いて推進力を得る)と[[スクリュー]](水中で翼断面を持つ羽根を動かして推進力を得る)の違いに喩えられる。
 
== 特徴 ==
エネルギー変換効率がオールやパドルに較べて非常に良い。しかし艪推進の船は前進しか出来ず、また小回りも利かない。基本的に立位で、両手を使って操作する為、安定性が悪い船や荒れた水面では使用しづらい。小型のものでは、足を使って操作するものもあるが、手を使うものよりも、操作に習熟が求められる
 
== 関連項目 ==
*[[サンパン]]
*[[蛋民]]
 
[[Category:船舶の構造|ろ]]