削除された内容 追加された内容
PATMAN (会話 | 投稿記録)
6行目:
例えば「江」(コウ)、「河」(カ)は、左側の「[[水部|氵]]」(さんずい)が意符で、水を表し、右側の「工」や「可」が音符で、各字の音を表す。字典で[[部首]]とされているものが、意符となることが多い。
 
音符は音を表すものであり、例えば「銅」は「ドウ」という音の金属という意味であり、音符である「同」には意味は無い。
音符は音を表すものだが、まったくの[[表音文字]]とは異なり、ある程度、意味に関連があることがある。このため、[[宋代]]以降、音符のほうに意味を区別する語源があるのだとする[[右文説]]が唱えられた。例えば「晴」、「清」は「青」を音符とし、それぞれ「[[日部|日]]」、「氵」を意符とするが、どちらも「青」の意味と関連がある。
 
しかしながらまったくの[[表音文字]]とは異なり、ある程度は意味に関連がある場合もある。例えば「晴」は「青」を音符とし、それぞれ「[[日部|日]]」を意符とするが、「青」は晴れた空の青さを意味する。「清」は「氵」を意符とするが、「青」は清い海の青さを意味する。このため、[[宋代]]以降、音符のほうに意味を区別する語源があるのだとする[[右文説]]が唱えられた。
 
== 類型 ==