削除された内容 追加された内容
DirlBot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: de:Silberlachs
Apple2000 (会話 | 投稿記録)
追記
18行目:
}}
 
'''ギンザケ''' ''Oncorhynchus kisutsh'' ('''銀鮭'''、英名:[[:en:Coho salmon|'''Coho salmon''']], [[:en:Silver salmon|'''Silver salmon''']])は、[[サケ目]][[サケ科]]に属する魚。[[天然]]では沿海州から千島列島、カリフォルニア州にかけての北部太平洋地域で産に生息する[[サケ類|鮭]]で、養殖物では[[日本]]・[[チリ]]で生産されている。外観は白鮭に似た鮭であるが、肌目が銀色で背部から尾にかけて小さな黒点を有することが特徴。
地方名:ギンマス
 
== 生態 ==
河川の上流域まで遡上し、流れの早い浅瀬が選ばれ、産卵は10月から翌年2月くらい。産卵行動は[[サケ|シロザケ]]と基本的に似ていて、産卵床は湧水のある砂利層を好む。孵化・浮上した稚魚は約1年間の淡水生活の後、降海し海洋生活を送るが、浮上後すぐ降海する個体もいる。サクラマスのように川に残留する個体は殆どいない。
河川での餌は水棲昆虫が中心で河口付近に住み群れを作らず流れの緩い深みで縄張りを作って生活する。春になり体長10cmくらいでスモルト化した個体は、降海する、降海はアメリカでは4~5月、千島列島北部では7~8月。3年から4年で成熟し母川回帰する。
 
== 利用法 ==
おもに[[サケ|シロザケ]]や[[ベニザケ]]の代用として昭和中頃より食用に用いられる。養殖の普及と成長の早さから比較的安価であるにもかかわらず脂がのっていて美味なため、塩鮭のほか鮭の切り身やコンビニ用のおにぎりなどによく用いられる。
 
[[五大湖]]に移植されたほか、[[宮城県]]や[[チリ]]では海面養殖されている。
 
== 飼育方法 ==
27 ⟶ 34行目:
餌は、餌付けが可能であれば、大型熱帯魚用の人工飼料で十分である。
 
== 関連項目 ==
[[冷水病]]
 
== 外部リンク ==
 
* [http://www.food.maruha-nichiro.co.jp/salmon/zukan/sakana05.html ギンザケ]サーモンミュージアム(鮭のバーチャル博物館)
 
* 熊谷 明,[http://www.jstage.jst.go.jp/article/suisan/71/4/71_645/_article/-char/ja ギンザケの冷水病] 日本水産学会誌, Vol. 71, pp.645-649 (2005)
 
 
[[Category:タイヘイヨウサケ属|きんさけ]]