削除された内容 追加された内容
ArthurBot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: hu:Ótomo no Kuronusi
m編集の要約なし
4行目:
[[近江国]][[滋賀郡]]大友郷の人。[[貞観 (日本)|貞観]]年間、[[園城寺]]神祀別当となる。また、[[大嘗祭]]に風俗歌、[[宇多天皇|宇多法皇]]の[[石山寺]]参詣に歌を献上して賞された。「[[古今和歌集]]」に三首の[[和歌]]が収録されている。「[[後撰和歌集]]」「[[拾遺和歌集]]」にも和歌が収録されている。[[鴨長明]]『[[無名抄]]』に没後[[近江国]][[志賀郡]]に祭られたとの記事がある。
 
'''大伴黒主'''と記載される事もあるが、古代豪族の[[大伴氏]]ではなく、大友皇子([[弘文天皇]])の末裔と伝えられている。出自に関して、『[[本朝皇胤紹運録]]』に「[[大友皇子]]─与多王(大友賜姓)─都堵牟麿─黒主」と系図を掲げるが、皇裔とするのは誤りで、そのことは、『古今和歌集目録』に「大伴黒主村主」、また『天台座主記』第一巻安慧和尚譜に「(滋賀郡)大領従八位上大友村主黒主」とあることから明らかである。大友村主氏は[[諸蕃]]([[渡来人]]の子孫)で、『[[続日本後紀]]』[[承和 (日本)|承和]]四年十二月条に「[[後漢]][[献帝]]苗裔也」とある。
 
[[古今和歌集仮名序]]に「大伴黒主はそのさまいやし。いはば薪を負へる山人の花の陰にやすめるが如し」と評される。