「恩寵 (キリスト教)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Kliment.A.K. (会話 | 投稿記録)
本文中に目立つ場所に何度も記載のあるものを関連項目から外しました。それと、節名を殆ど元のものに。ほか、詳細はノート参照のこと。
Kliment.A.K. (会話 | 投稿記録)
大幅編集。ノート参照。
1行目:
'''神の恵み'''(かみのめぐみ、{{lang-el|χαρις}}, {{lang-la|Gratia}}, {{lang-en|the divine grace}}, {{lang-ru|Благодать}})は[[、神の人間に対する働きかけであり<ref name="daijiten">出典・引用元:『キリスト教大辞典』(54頁・188頁・189頁、昭和48年、教文館)</ref>、神の人類に対する慈愛を意味する<ref name="shingakujiten">出典・引用元A.リチャードソン編、J.ボウデン編、古屋 安雄監修、佐柳 文男訳 『キリスト教神学事典』(35頁・36頁・75頁・76頁、1995年、教文館)ISBN 4764240297</ref>、ユダヤ教]]・[[キリスト教]]の概念で、人類の各人に神の祝福・助け・幸せへの導きなどが常にふりそそいでいるとするもの。'''恩寵'''・'''恩恵'''といった訳語・語彙があるほか、単に「'''恵み'''」とも。
 
キリスト教の伝統においては、生の変革をも意味することとなっていった<ref name="shingakujiten"/>。
 
== 旧約聖書における記述 ==
神の恵み」([[ヘブライ語]]で''ヘーン'')の概念語彙は、[[ユダヤ教]]と[[キリスト教]]が[[正典]]とする[[旧約聖書]]にある。また、これと関連する概念をもつとされるものに「神の憐み」(ヘセド)がある。記述例としては
 
<ul>
10 ⟶ 12行目:
などがある。
 
=== 各言語における表記および概念 ===
「神の恵み」と「憐み」は、関連付けられて論じられる事もあるが、日本語のみならず日本語以外の言語でも別の語彙として示される、厳密には別の概念を持つ言葉である。
 
<ref>本節の主要出典:A.リチャードソン編、J.ボウデン編、古屋 安雄監修、佐柳 文男訳 『キリスト教神学事典』(35頁・36頁・75頁・76頁、1995年、教文館)ISBN 4764240297<name="shingakujiten"/ref>[[旧約聖書]]のヘブライ語における「ヘーン(hen)」は、[[七十人訳聖書]]では「{{lang|el|χαρις}}(charis)」と訳され、[[日本聖書協会]]訳聖書では「恵み」「神の恵み」などと訳される。対して、ヘブライ語の「ヘセド(hesed)」には[[七十人訳聖書]]では「エレオス({{lang|el|έλεος}}, eleos)」が当てられ、日本聖書協会訳聖書では「憐み」などと訳される。
 
{| class="wikitable" style="width:80%"
32 ⟶ 34行目:
| style="text-align:center" | 憐み
|}
 
== ヘブライ語における諸概念 ==
<ref name="daijiten"/><ref name="shingakujiten"/>
「神の恵み(恩寵)」の概念の祖形は[[ヘブライ語]]版[[旧約聖書]]およびギリシャ語訳旧約聖書([[七十人訳聖書]])に存在する。ヘブライ語版旧約聖書において、「恵み」と、これに関連のある「憐み」とは、別の語彙で言い表されている。「神の恵み(恩寵)」「憐み」の概念については、キリスト教において、主に[[ギリシャ語]]を用いつつ発展した解釈がなされていく事となった。
 
*'''ヘーン'''(「恵み」「恩寵」) - 恩恵的意味。神が敬虔な者・苦しんでいる者を好意を以て省みる事を意味する。旧約における多くの場合に、契約において明らかになったように、選ばれるに値しない民が神によって選ばれた事を言い表している。
*'''ヘセド'''(「憐み」) - 契約に基づく親愛の関係。神の民に対する神の態度のみならず、人々が助け合う義務を負いながら互いに向け合う感情などについて、誠実な親切心といった心情を言い表すために用いられる。
*'''ラハミーム''' - 罪のゆるしに言及する。
 
== ユダヤ教 ==
{{節stub}}
 
== キリスト教 ==
神の恵み(恩寵)については、[[キリスト教]](ことに[[西方教会]])において様々な議論がなされてきた。恩寵については、イエス・キリストの生涯、特に死と復活を通して示された神の愛を言い表す言葉であるという見解については[[キリスト教諸教派の一覧|教派]]を超えた一致がみられるが、その恩寵を巡る概念・神学については様々な見解・議論が起きてきた。
キリスト教では上の概念をさらに発展させて、人類の各人に神の祝福・助け・幸せへの導きなどが常にふりそそいでいるとしている。[[新約聖書]]の記述に、
 
* [[ローマの信徒への手紙]]3章24節
=== 新約聖書における記述 ===
* [[エフェソの信徒への手紙]]の2章8~9節
{{節stub}}
などがある。
*新約聖書に記述のある箇所(他にも沢山の用例がある)
* *[[ローマの信徒への手紙]]3章24節
* *[[エフェソの信徒への手紙]]2章8~98
 
=== 神の恵み、恩寵、聖寵などの表記 ===