「東条城」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
24行目:
築城年代は不明。一説によると、[[承久]]3年([[1221年]])に、[[足利義氏 (足利家3代目当主)|足利義氏]]が築き、3男[[吉良義継]]を入れる。以後、義継を祖とする前期東条吉良氏と[[吉良尊義]]を祖とする後期東条吉良氏の居城となった。
 
城主の吉良氏は、戦国時代の[[吉良義昭|義昭]]の時に[[永禄]]4年・同6年([[1563年]])と松平氏の攻撃に相次いで敗れて退城以後は東条松平家の居城となる<ref>『三河物語』では、徳川家康が今川氏からの独立後の西三河統一戦および三河一向一揆の項目に、東祥の城として登場する。</ref>。[[天正]]9年(1581年)城主[[松平家忠 (東条松平家)|松平家忠]](甚太郎)が無嗣で病没し、[[徳川家康]]の4男・[[松平忠吉]]が家忠養子となるが東条城には入らず、翌天正10年(1582年)には忠吉が[[駿河国]][[三枚橋城|沼津城主]]となり東条城は廃城となった。
 
== 脚注 ==