「天下の台所」の版間の差分
202.209.216.4 (会話) による ID:26100392 の版を取り消し
(2行目の大阪の阪が坂となっていたので訂正) |
(202.209.216.4 (会話) による ID:26100392 の版を取り消し) |
||
'''天下の台所'''(てんかのだいどころ)とは、[[江戸時代]]に物流、商業の中心地であった[[大阪|大坂]]を指した異名として使われる用語。全国の藩が大
[[公文書]]では、[[天保]]13年([[1843年]])に[[天保の改革]]による[[株仲間]]廃止論に異論を唱えた[[大坂町奉行]][[阿部正蔵]]の意見書(「諸色取締方之儀ニ付奉伺候書付」)の中に「大坂表之義は諸国取引第一之場所」「世俗諸国之台所と相唱」という文面が見られる。
|