「バスキン・ロビンス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Yuriemon (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
39行目:
[[1945年]]に[[アメリカ合衆国]][[カリフォルニア州]][[グレンデール]](Glendale)で、[[バート・バスキン]](Burt Baskin)と [[アーヴ・ロビンズ]](Irv Robbins)が創業。アメリカを中心に世界40カ国に5,600以上の店舗を展開している。(創始者の一人であるアービン・ロビンスは2008年5月5日に90歳で死去)
 
創業者の手を離れた後、様々な親会社の手を転々としたが、[[1973年]]に[[イギリス]]の食品会社[[J.ライオンズ社]](J. Lyons and Co.)が買収し、その後その会社が合併を繰り返し、[[アライド・ドメック]](Allied Domecq)となった。アライド・ドメックは[[2005年]]に[[フランス]]の酒業メーカー[[ペルノ・リカール]](Pernod Ricard)に買収され、[[レストラン]]部門「[[ダンキン・グループ]](Dunkin' Group)」を売却。ダンキン・グループはバスキン・ロビンスをはじめ、[[ドーナッツ]][[チェーン店]][[ダンキンドーナツ]](日本からは撤退した)も含む。現在は複数の[[投資ファンド]]による共同所有となっている。
 
サーティワンは英語の「[[31]]」で、「31種類のアイスクリームがあるため1ヶ月毎日違うアイスが楽しめます」という意味が込められている。また、冷蔵庫が四角いので偶数(しかも4×8)の方が経済的であるという理由が[[トリビアの泉]]で紹介された。実際には1000以上の種類があるが、世界のどこへいってもBaskin-Robbinsの店はたいてい32種類から選ぶ事ができる。
 
日本では「サーティワン」の呼称がほぼ一般的であるが、本国アメリカではBaskin Robbinsとして呼ばれているためアメリカ人に「サーティワン」とってもほとんど通じない。逆に日本ではBaskin Robbinsといのほが通じにくい。
 
== 日本での展開 ==
日本では、バスキン・ロビンスと[[不二家]]の合弁会社の'''ビー・アール サーティワン アイスクリーム株式会社'''(''B-R 31 ICE CREAM CO.,LTD.''、[[ジャスダック]]上場)が[[チェーン店]]を展開している。高速道路の[[サービスエリア]]にあるような小規模店舗では31種類以下の品揃えであることもある。また、一部の店舗では[[クレープ]]を取り扱っている。
 
B-Rサーティワン アイスクリーム株式会社と表記されるが、登記上の[[商号]]はビー・アール サーティワン アイスクリーム株式会社である。
 
不二家と消費者のイメージ的につながっていないため、不二家の期限切れ原材料使用問題による影響は比較的小さかった。
 
=== 沿革 ===