「ドリール度」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m ソートキー修正
Alexbot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: nl:Delisle (eenheid)
3行目:
彼は[[ピョートル1世|ピョートル大帝]]によりロシアに招かれた。1732年に流体として[[水銀]]を使った温度計を作った。ドリルは、沸騰水の温度を固定ゼロ点とし、水銀の収縮する方向に(低い温度に向け)増える尺度を持つ目盛を選んだ。[[摂氏]]目盛も元は同様に、水の沸点をゼロ度とし凝固点を100度としていた。これは、彼の死後しばらく経って後の、セルシウスが使っていた温度計の多くを製造していたDaniel Ekströmの主導による現代的な順序とは逆であった。
 
ドリール温度計は通常[[サンクトペテルブルク]]の冬にふさわしい2400の目盛りを持っていた。1738年に[[en:Josias Weitbrecht]](1702 - 47)はドリール温度計を水の沸点を0度、凝固点を150度とするよう再較性した。ドリール温度計はロシアで約100年の間だけ使われた。
 
{{温度の単位の比較}}
20行目:
[[fr:Échelle Delisle]]
[[id:Skala Delisle]]
[[nl:Delisle (eenheid)]]
[[pl:Skala Delisle]]
[[ru:Градус Делиля]]