「浅羽通明」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Keysrapid (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
m sty using AWB
8行目:
1979年、やはり早稲田に進学していた東雅夫が入会していた「幻想文学会」に、正式メンバーではなかったが、しばしば顔を出すようになる。[[倉阪鬼一郎]]ともこのころに知り合う。また[[堀切直人]]の面識を得る。そのうち、「幻想文学会」の別部門、レクチャー兼アジテーションを主な活動とするオカルト・異端思想についての会、「愛と憧憬の会」を主催するようになる。
 
1981年[[早稲田大学]][[法学部]]卒業。1982年[[司法試験]]に最終合格するも、[[司法修習生]]時代に「自分には合わない」との理由で<ref>[http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090613/crm0906131800022-n1.htm 産経ニュース【さらば革命的世代】第4部キャンパスはいま(5)(5)「大人」になれない大学生 評論家・浅羽通明さん (1/4ページ) 2009.6.13 18:00]</ref>ドロップアウトする<ref>[http://www.jp.piko.to/faq.html 永久保存版FAQ] 「やや身内ぼめになりますが、当時の「幻想文学会」はたぶん8080年代中頃の東京における最大のインデペンデントな文化運動だったでしょう。後で知ったことですが、当時のこの拡大路線は司法試験の合格後ドロップアウトしたばかりの浅羽氏が参加していて、積極的に采配をふるった結果だそうです。」</ref>。
 
学生時代から「乱調社(のちに『みえない大学本舗』)」をなのり、[[呉智英]]、[[荒俣宏]]、[[笠井潔]]などを招いての連続講演会「叛近代の贈り物」「大江戸ポストモダンの彼方に」等を企画するようになる。
32行目:
また、『野望としての教養』『教養論ノート』『教養としてのロースクール小論文』と続く一連の「教養論」は、「教養」の意味づけが不透明になってしまった現代における教養の意味を、様々な観点から問い直す、野心的な内容である。
 
「読者との直接取引」という持論から、20年以上に渡り、有料の個人ニューズレター「流行神(はやりがみ)」を発行している。その考えから、ネット時代の現在でも、ホームページもブログも保有していない。<!--「流行神№206No.206」に「天皇制廃止論者」と思われるような記述(「天皇なしで歩き出す決意」)もあるが、「天皇なしで歩き出す決意」とは、
「戦後日本(知識)人らは、『自らの責任で』天皇制を近代化する勇気も自信もなかった」ゆえに「『天皇の人間宣言』というフィクションをでっちあげ」、「かくして、戦後の天皇制も日本も、それを成り立たせている『主語』がまるで見えないものとなった」という同「流行神№206No.206」の記述から、
「それを成り立たせている『主語』がまるで見えない『戦後の天皇制』」のみに反対しているとも解釈できるので、必ずしも「天皇制廃止論者」と断定はできない。-->同様の理由から、「電波メディア(テレビ、ラジオ等)」への出演依頼は全て断っている。
 
80行目:
 
==外部リンク==
*上記に記述したような考え方を浅羽が持っているため、個人HPHPはない。
*[http://www.jp.piko.to/ 「永久保存版」] -かつて「流行神」を申し込むと、郵送時に一緒に送られてきたフリー・ペーパー「永久保存版」(著者は浅羽の友人の[[氾田礼]](本名:[[高井守]]))の頁。「よくあると思われる質問(FAQ)(FAQ)」に浅羽の過去のことが一部記載されている。また「[[以費塾]]」の頁もある。
 
[[Category:思想史家|あさはみちあき]]