「チンクル」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
3行目:
 
== 概要 ==
『[[ゼルダの伝説 ムジュラの仮面]]』より登場。35歳独身、全身緑の[[タイツ]]に異様に濃い顔、かつ[[妖精]]に憧れているという強烈なキャラクターは、プレイヤーに強いインパクトを与えた。「チンクル、チンクル、クルリンパ」という自分で考えた謎の呪文(妖精の呪文おまじないらしい)を唱える。ゲーム中では[[地図]]を描いたりするなど、主にプレイヤーキャラクターの手助けをする役割として描かれるが、『[[ゼルダの伝説 4つの剣+]]』ではお邪魔キャラとして登場することも。その強烈なキャラクターゆえに人気が出たのか、[[スピンオフ]]作品『[[もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド]]』では主役に抜擢されるなど活躍の場を広げている。
 
但し、『ゼルダの伝説』は「格好良くてシリアスなゲーム」と認知される傾向の強い日本国外では、「チンクルは『ゼルダの伝説』シリーズの重厚な世界観に合わない」として、その存在をひどく嫌うプレイヤーも存在する<ref>[http://cube.ign.com/articles/522/522179p1.html IGNcube's 2004 "Die, Tingle, Die! Die!" Campaign](ign.com、2004年6月9日)</ref>(もっとも、シュールな容姿や性格設定のキャラは大妖精などそれまでの『ゼルダ』シリーズでも多数見受けられはしたが)。その為か『ルッピーランド』は[[北アメリカ|北米]]では発売されず、[[ヨーロッパ]]では発売されたものの売れ行きは芳しくなかった<ref>[http://www.nintendo.co.jp/nom/0908/tingle/ N.O.M 2009年8月号 No.133:『いろづきチンクルの恋のバルーントリップ』開発スタッフインタビュー 1時限目 チンクルのお話]</ref>。