「若林源三」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ついでにNoirの偏った独自の判断により削除された部分も戻す。
IPユーザーによって「陰湿かつ悪質」で「偏った独自の判断により」削除された文の復帰、無用な空白の除去、句点の追加。全体的に文章の見直し。
25行目:
ポジションは[[ゴールキーパー (サッカー)|GK]]。日本国内のみならず世界においても屈指の実力を持ち、「'''S.G.G.K'''('''スーパーグレートゴールキーパー''')」(初期は「G.S.G.K(グレートスーパーゴールキーパー)」と称されていた)と呼ばれる。
 
「ペナルティエリア外からのシュートは必ず止める」ことが信条。試合では[[アディダス]]のキャップを被っていて、それがトレードマークにもなっている。「自分さえ抜かれなければチームが負ける事はない」という持論を持ち、堅実な守備を見せるが、時にはGKながらオーバーラップして果敢にゴールを狙う。作中のいつの時代でも最高レベルの実力を誇るが、諸事情(主に負傷)から大会終盤まで出場機会が無い・本来の実力を発揮できないなどの場合が多い。
 
== 略歴 ==
31行目:
: 修哲小 - 南葛SC - [[ハンブルガーSV]]
 
南葛市出身で、父は地元の名士で裕福。兄が2おり、ジョンという名の犬を飼っている。 元日本代表ゴールキーパーGKである見上辰夫からコーチを受け、小学5年生時に修哲小学校サッカー部として無失点で全国制覇という快挙を成し遂げ、小学校6年の時点で2人の高校生が同時に放ったシュートを両方止めたり、中学生の野球部員がペナルティエリアの外から投げた野球のボールまでセーブしたりするほどの実力に達していた。
 
【小学生編】では南葛市に転入して来たばかりの[[大空翼]]に、いきなり挑戦状(ボール)を叩き付けられる。当初は傲慢で自己中心的であったが翼達との戦いの中で大きく成長南葛SCでは守備の要として活躍。南葛SC初代キャプテンであり、チーム内で一番の信頼を得て初代キャプテンを務め人物であるしかし、南葛SCの選抜テストの最中に足首に怪我を負い、地区予選決勝で敵のラフプレイで怪我がによって更に悪化したため、全国大会では決勝戦しか出場できなかった。その決勝戦でも試合中に怪我が再発するが、最後までゴールを守り続け、自身としては2年連続全国制覇を果たす。ちなみに小学5年生時には無失点で全国制覇という快挙を成し遂げている(この時のチームは修哲小学校サッカー部)
 
小学校卒業後には見上の誘いで西ドイツへ渡り、GKとしての実力を目覚しく伸ばす。この頃知り合った[[カール・ハインツ・シュナイダー]]とはライバル関係になる。西ドイツに渡った当初は人種差別を受けたりライバルに集団リンチされるなど苦労をするが、持ち前の負けん気と才能でチームの要に成長する。
 
【ジュニアユース編】ではハンブルガーSVの正GKとして全日本と対戦し、[[日向小次郎]]のタイガーショットを含む全日本のシュートをことごとく止めた。試合終了間際に日向にわざとゴールを許し、その事が原因で日向と乱闘騒ぎになった。その後、全日本に合流。見上監督となった見上に頼まれ、チームメイトに奮起を促すために必要以上の罵声を浴びせるなどの悪役を買って出るものの、結局日向にバレてしまう。また「実力のある選手が試合に出られないのはおかしい」と発言し、[[若島津健]]への奮起を促すと共に代表入りを反対されていた翼の代表入りを後押しした。若林自身は大会に出場する気はなく、嫌われ役に徹するつもりであったが、決勝の西ドイツ戦ではにおいて若島津の負傷と森崎有三による説得、さらにわざと悪役を務めていたことを日向が秘密を明かされた事によりチーム全員の後押しを受けスタメンとして出場2失点を喫するが最後試合終了までゴールを守り抜いた。決勝練習では結局2分の1の確率で決められていたシュナイダーからペナルティエリア外からのシュートも決勝では1本も決めさせず(練習では2分の1の確率で決められていた)、普段以上の力を本番で発揮する能力を「一流の証」とシュナイダーに評されていた。大会終了後にハンブルグとプロ契約を結ぶ。び、対バイエルン戦でわずか15歳にしてプロデビューを果たす。
 
【ワールドユース編】ではブライアン・クライフォートと[[ステファン・レヴィン]]に腕を片方ずつ破壊され、キャッチができない状態ながらもアジア予選グループリーグを戦い抜く。対中国戦で右腕を更に負傷し戦線離脱するが、本戦の決勝トーナメント時に怪我を完治させ復帰、ワールドユース優勝に貢献した。なお、決勝戦にて再び両手を負傷し、その結果ブンデスリーガの1シーズンを棒に振ってしまい、チームの低迷を招いた。また、公式試合にて2度もペナルティエリア外からゴールを許してしまうものの、負傷していたことを考慮してか、それ以降の作品では「'''絶好調の'''若林からペナルティエリア外からのゴールを奪えた者はいなかった」という事になった。
 
【ROAD TO 2002】の対[[バイエルン・ミュンヘン]]戦で監督の指示を無視してオーバーラップし、フリーキックでゴールを狙ったが、逆にシュナイダーにセンターサークル付近からゴールを許してしまう。この事が元で監督とは不仲になってしまい、外国人枠の問題もあり試合を干されてしまう。後にバイエルンに移籍する様な流れを匂わせていたが、結局曖昧なまま連載終了。
49行目:
 
; ストレートディフェンス、アッパーディフェンス
: かつて腕を破壊されたステファン・レヴィンのレヴィンシュートを防ぐための技。ボールを正面からではなく真横や真下からパンチングすることで、腕を破壊されずにセービングを可能とした。腕のリハビリのために始めたボクシングからヒントを得た。
: 【ROAD TO 2002】以降はベーゴマをつかむ要領でレヴィンシュートを弾くことなくキャッチできるようになったため、披露されていない。
; テレパシーセービング
: 劇場版アニメ『危うし!全日本Jr』で登場。欧州選抜大会決勝の西ドイツ戦において、左右同じ威力で打てるというシュナイダーのシュートに対し目をつむり、「心眼」でセービングした。「テレパシー」は実況アナウンサーによって飛び出したフレーズであり、以降は登場しない。
; 三角跳び
:[[ 若島津健]]の必殺技。対西ドイツ戦にて、シュナイダーのノーマークからのファイヤーショットを防ぐために使用した。その際シュートが低い弾道だったために届かなかったが、更にゴールバーを蹴って届かせている
 
== ゲーム版 ==
テクモ版では必殺技は持っていないものの基本能力が高い。IIよりセービング時に一定確率で「とめる!」の台詞と共にカットインが入り、その時のセービング能力が上昇するようになった。また、IV以降はペナルティエリア外からのシュートを決めさせないという原作の設定が活かされ、ペナルティエリア外からのシュートに対しては強い耐性を持つようになった。一定確率で「とめる!」の台詞と共にカットインが入ることがあり、その時はセービング能力が上昇する
 
== 外部リンク ==