「畠山直哉」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Clear63 (会話 | 投稿記録)
Clear63 (会話 | 投稿記録)
4行目:
[[岩手県]][[陸前高田市]]出身。1984年[[筑波大学]]芸術研究科修士課程修了。[[大辻清司]]の影響で写真をはじめ、大学卒業後は東京に移り活動を続ける。
 
生家の近くに大規模な[[石灰石]]鉱山があったことから、高校時代からこれらの採掘現場や工場を油絵などに描いていた。大学を出た後、岩手をはじめ日本各地を回り石灰石鉱山の現場や石灰工場、発破の瞬間、または都会の建築群や地下水路など、多様な光景を撮影するようになった。これらの作品は[[都市]]の原料(石灰岩、工場)から都市風景(高所から見た都市の俯瞰)、都市の解体(住宅展示場と化した[[大阪球場]]とその解体)、都市の裏側(ビルの間を流れる[[渋谷川]]や、都市の地下水路の内部)など、一貫して[[都市]]の問題にかかわっている。またイギリス滞在などを経て、工場の蒸気や車の窓ガラス一面についた水滴など、形の定かでない物、循環する物の撮影にも取り組んでいる。出版には1983年の「等高線」、1996年の「ライムワークス」「Citta in negativo」など。
 
[[1997年]]に写真集『ライム・ワークス』、写真展『都市のマケット』により第22回[[木村伊兵衛賞]]受賞。[[2001年]]には世界最大の国際美術展である「[[ヴェネツィア・ビエンナーレ]]」に日本代表の一人に選ばれている。同年、写真集『アンダーグラウンド』により第42回[[毎日芸術賞]]を受賞。