削除された内容 追加された内容
BehBeh (会話 | 投稿記録)
m 画像追加
編集の要約なし
1行目:
[[ファイル:20081207富山平野.jpg|thumb|富山平野]]
 
'''富山平野'''(とやまへいや)は、[[富山県]]の中央部に[[富山湾]]に面して広がる[[沖積平野]]である。
 
== 地理 ==
西を[[宝達丘陵]]、南を[[飛騨高地]]、東を[[飛騨山脈]]に区切られる。飛騨高地・飛騨山脈に発する急流によって形成された平野で、谷口部では複数の河川による[[扇状地|複合扇状地]]が見られる。[[用水]]が発達しており、また、流水客土などによる土地改良によって扇状地部分も含めて[[水田]]になっている。臨海部は工業地域となっている。富山平野は、中央部にある[[呉羽丘陵]]で大きく2つの平野に分けられる。なお、[[立山カルデラ]]が崩壊した場合は富山平野が埋没してしまうとされている。
 
また、[[立山]]にある[[立山カルデラ]]は、[[1858年]]の[[飛越地震]]で大量の土砂が流れ込み、現在も砂防工事が行われているが、その土砂が流出した場合には、富山平野が埋没してしまうといわれている。
 
== 別名 ==
東側のうち、[[常願寺川]]・[[神通川]]の流域([[富山市]])を狭義の'''富山平野'''という。東側の[[黒部川]]・[[片貝川]]・[[早月川]]の流域([[滑川市]]・[[魚津市]]・[[黒部市]]・[[中新川郡]]・[[下新川郡]])を'''[[新川平野]]'''(にいかわへいや)と呼ぶことがある。西側は[[庄川]]・[[小矢部川]]によって形成された平野で、下流域([[高岡市]]・[[射水市]])を'''[[射水平野]]'''(いみずへいや)、中流域([[砺波市]]・[[南砺市]]・[[小矢部市]]・[[高岡市]]([[戸出町|戸出地区]]・[[中田町 (富山県)|中田地区]]・[[福岡町 (富山県)|福岡地区]]))を'''[[砺波平野]]'''(となみへいや)と細分する。砺波平野は[[散居村]]で有名である。
 
{{japan-geo-stub}}
 
{{DEFAULTSORT:とやまへいや}}
[[Category:富山県の地理]]
[[Category:日本の平野]]
 
{{japanJapan-geo-stub}}