削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
(会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
8行目:
'''[[熱伝導]]'''は、物体の移動なく物質内でその温度勾配に比例した熱流束(単位時間に単位面積を横切るエネルギー量)を生じる現象であり、[[フーリエの法則]]として下記の式で表される。
 
:{{Indent|<math>q=-k\frac{dT}{dx}</math>}}
 
<math>q</math> は熱流束 W/m<sup>2</sup>、<math>k</math> は熱伝導率 W/mK、<math>T</math> は温度 K、<math>x</math> は位置 m。
14行目:
'''[[熱伝達]]'''は、温度差に比例した熱移動を表すものであり、物質の流れや凝縮や蒸発、濃度の変化など他の物理現象を伴った熱流束を表す。
 
:{{Indent|<math>dq=h(T_f-T_s)</math>}}
 
<math>dq</math> は単位時間に単位面積を横切って移動した熱量 W/m<sup>2</sup>、<math>h</math> は熱伝達率、<math>T_f</math> は流体の温度、<math>T_s</math> は固体表面の温度。
22行目:
プランクの法則は、波長範囲 <math>\lambda\sim\lambda+\Delta\lambda</math> においての光のエネルギー W/m<sup>3</sup>は
 
:{{Indent|<math>E(\lambda)=\frac{8\pi hc}{\lambda^5}\frac{1}{e^{hc/\lambda kT} - 1}</math> }}
 
と表せる。ここで <math>h</math> は[[プランク定数]]、<math>\lambda</math> は光の波長、<math>k</math> はボルツマン定数。
28行目:
この式を光の全波長で積分したものが
 
:{{Indent|<math>E_B(T)=\int_0^\infty\frac{8\pi hc}{\lambda^5}\frac{1}{e^{hc/\lambda kT} - 1} d\lambda = \sigma T^4</math> }}
 
となる。この[[黒体]]の放射エネルギーが物体の温度の4乗に比例するという法則を[[ステファン・ボルツマンの法則]]と言う。方向性のない熱放射は固体表面の[[放射率]] <math>\varepsilon</math> によって、<math>\varepsilon\sigma T^4</math> となる。2つの固体間の放射熱交換は、それぞれの固体が相手を見る[[立体角]]に関係する[[形態係数]] <math>F_{1\rightarrow 2}</math> などを用いて計算される。