「国鉄193系電車」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Jms (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
2行目:
 
== 概要 ==
[[画像:200001JR193系(八王子).jpg|300px|thumb|right|2000年1月、八王子駅にて撮影]]
*[[鉄道信号機|信号]]・[[架線]]の検測を行う。クモヤ193形に搭載した[[集電装置|パンタグラフ]]は検査用である。
**クモヤ193形:架線
11 ⟶ 10行目:
 
== 編成 ==
[[画像:200001JR193系(八王子).jpg|300px200px|thumb|right|クモヤ193・192-1<br />2000年1月 [[八王子駅にて撮影]]]]
=== クモヤ193・192-1 ===
*[[{{jdate|1980年]]([[昭和]]55年)}}に[[近畿車輛]]で新製された。
*頭部は[[国鉄183系電車|クハ183形1000番台]]に準じている。
*クモヤ192形には[[自動列車制御装置|ATC車上装置]]を装備。その関係で前位(運転台側)台車は[[電動機|モーター]]無しの[[国鉄DT32形台車|TR69]]とされ、2両で6個のモーターを搭載し、端子電圧500Vで用いる独特の設計となっている。
*[[国鉄分割民営化]]後は[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)に承継され、[[首都圏]]の路線で使用した。
{{-}}
 
[[画像:{{Double image aside|right|L25_Mzc193-51_680.jpg|thumb170|300pxL25_Mzc192-51_680.jpg|200|クモヤ193-51(51|クモヤ192-51<br />共に改造時の塗色)]]}}
[[画像:L25_Mzc192-51_680.jpg|thumb|300px|クモヤ192-51(改造時の塗色)]]
 
=== クモヤ193・192-51 ===
*[[{{jdate|1966年]](昭和41年)}}に[[日立製作所]]で新製された[[交直流電車|交直両用]]電気検測試験車[[国鉄495系電車|クモヤ495系]]を[[、{{jdate|1987年]](昭和62年)}}に改造した。
*非貫通・高[[操縦席|運転台]]構造で前面窓[[パノラマ|パノラミック]]ウインドウを採用。
*[[国鉄分割民営化]]後は[[東海旅客鉄道]](JR東海)に承継され、[[中京圏]]の路線で使用した。
*改造時は495系当時の塗色([[赤13号]]に[[クリーム4号]]の警戒帯)のままであったが、後に青15号に黄5号の警戒帯となった。
 
== 現状 ==
国鉄から承継した検査用車両は、車両の老朽化・搭載機器の陳腐化が進んでいたため、JR本州3社では電気・[[軌道 (鉄道)|軌道]]双方の検査を可能とする車両をそれぞれ新製し、これらの車両を置き換えている([[#関連項目]]を参照)。なおクモヤ193・192-1は{{jdate|2007|4|1}}現在も車籍を有しており、[[東京総合車両センター]]内に[[保留車]]として保管されている。
 
== 関連項目 ==
{{国鉄の直流用新性能電車リスト}}
*[[JR東日本E491系電車]]
*[[JR東日本キヤE193系気動車]]
*[[JR東海キヤ95系気動車]]
*[[JR西日本キヤ141系気動車]]
 
----
{{国鉄の直流用新性能電車リスト}}
----
 
[[Category:日本国有鉄道の新性能電車|193]]