削除された内容 追加された内容
ぽに (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
Nog (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
19行目:
== 概要 ==
[[画像:Media Player Classic-6.4.8.3 on Wine.png|thumb|Wine 上の [[Media Player Classic]] バージョン 6.4.8.3]]
ほかにWine以外でLinux上でWindowsアプリケーションを動作させる方法としては、[[Xen (仮想化ソフトウェア)|Xen]]や[[VMware]]など、[[仮想機械|仮想マシン]]を構築するものが代表的であるが、Wineはそれらとは異なってり、[[互換レイヤー]]として動作する。つまり、Windowsプログラムが要求する[[ダイナミックリンクライブラリ|DLL]]の代替品を供給し、また[[Windows NT系|Windows NT]][[カーネル]]の[[プロセス]]を再現することによって、Windowsプログラムをネイティブ動作させる。簡単に言えば、WineはLinux上でWindowsを動作させているのではなく、LinuxにWindowsと同じ挙動をさせているのである。したがってWineでWindowsバイナリを動作させる上でWindows OSはではない<ref>[http://www.winehq.org/site/docs/wine-faq/index#DO-I-NEED-TO-HAVE-A-DOS-PARTITION Do I need to have a DOS partition on my system to use Wine?]</ref>。た、Wineのエミュレーションライブラリが不完全な場合にはWindowsのDLLを利用することで解決できる場合がある。
 
ところ[[DOSBox]]やzsnesのような典型的なエミュレータCPUエミュレーションを行うため、通常、オリジナルの環境と比べて著しいパフォーマンスの低下が発生する。Wineという名称は"'''W'''ine" '''I'''s '''N'''ot an '''E'''mulator(和訳:Wineは[[エミュレータ]]ではない)を略した[[再帰的頭字語]]である<ref>[http://www.winehq.org/site/docs/wine-faq/index#IS-WINE-AN-EMULATOR Does Wine emulate a full computer?]</ref>。この名には、Wineが[[DOSBox]]やzsnesのような典型的なエミュレータと異なり、基本的そこにはCPUエミュレーションを行っておらず、そのため通常この種のエミュレータ発生す、オリジナル環境と比べた著しいパフォーマンス低下をWineWineには見られな回避してことを強調するという、開発者の意図がある。実際、アプリケーションによってはWindows上より高速にWine上で動作することもあるといる<ref>[http://www.winehq.org/site/docs/wine-faq/index#IS-WINE-AN-EMULATOR Does Wine emulate a full computer?]</ref>そのような実行速度は、Wineとじく様に、基本的にはCPUエミュレーションを行わない仮想化ソフトウェアと比べても、Wineの実行速度は優れたものであてい。しかし、その代償としてプロジェクト規模が巨大化したWineは、人的資源の不足のため本来実装されるべき機能が依然として完全には提供されておらず、再現性はいない<ref>[http://www.winehq.org/winapi_stats Win API Stats]</ref>。そのために仮想化ソフトウェアと比べて再現性は大きく劣っておりいるので、Windowsを性能面で上回るWindowsアプリケーション実行環境としての潜在的な可能性にもかかわらず、高速化よりはむしろ再現性の向上を第一の目標として開発されている。
 
Wineは[[80x86|x86]]上の[[Linux]]環境を中心に開発されているが、[[Solaris]]・[[FreeBSD]]・[[Mac OS X]]向けにも移植されている<ref>[http://www.winehq.org/site/docs/wine-faq/index#UNDER-WHAT-PLATFORMS-WILL-WINE-RUN Under what hardware platform(s) and operating system(s) will Wine(Lib) run?]</ref>。[[グラフィカルユーザインタフェース|GUI]]ベースのWindowsプログラムは[[X Window System]]上で動作する。非x86環境では、[[QEMU]]などを[[CPU]][[エミュレータ]]としてWindowsバイナリを実行できる<ref>[http://www.h7.dion.ne.jp/~qemu-win/qemu-doc-ja.html#SEC49 Wineの起動]</ref>。
 
かつては大文字でWINEと表記していたことがあったが、現在はWineが正式な表記である<ref>[http://wiki.winehq.org/FAQ#head-8b4fbbe473bd0d51d936bcf298f5b7f0e8d25f2e Why do some people write WINE and not Wine?]</ref>。ライセンスに[[GNU Lesser General Public License|LGPL]]を採用している<ref>[http://www.winehq.org/site/license Wine License]</ref>ので、[[フリーソフトウェア]]である
ライセンスは[[GNU Lesser General Public License|LGPL]]を採用し<ref>[http://www.winehq.org/site/license Wine License]</ref>、[[フリーソフトウェア]]である。
 
== 歴史 ==