「権堂町 (長野市)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
7行目:
 
== 概要 ==
町域は、[[長野中央通り|中央通り]]と[[長野大通り]]・緑町通りとの間を結ぶ'''権堂通り'''(権堂アーケード)を軸に広がっている。周囲以下の町と接する。

* 北 - [[長野 (長野市)#東町|東町]]・[[鶴賀 (長野市)#田町|田町]]
* - [[鶴賀 (長野市)#西鶴賀町|西鶴賀町]]
* 南東 - [[鶴賀 (長野市)#緑町|緑町]]
* - [[鶴賀 (長野市)#上千歳町|上千歳町]]・[[鶴賀 (長野市)#問御所町|問御所町]]
* 西 - [[長野 (長野市)#東後町|東後町]]と接する。
 
「権堂」の名は権堂アーケード西端にある[[往生院]]([[807年]](大同2年)開山)に由来する。[[鎌倉時代]]に[[源頼朝]]の命で[[善光寺]]が再建される際、御本尊の[[阿弥陀如来]]像が一時的にこの往生院に移されたことから、「仮堂」の意味でこの一帯が「権堂」と呼ばれるようになった。江戸時代には[[善光寺#善光寺町|善光寺町]]のうち、[[幕府領]]'''権堂村'''となる。
31 ⟶ 37行目:
* [[1981年]](昭和56年)[[3月1日]] - [[長野電鉄長野線]]の[[連続立体交差]]化により、[[権堂駅]]が地下駅化。
* [[1983年]](昭和58年)[[11月]] - [[長野電鉄長野線]]を地下化した跡に[[長野大通り]]が開通する。
* [[1988年]](昭和63年) - [[温泉]]掘削の[[ボーリング]]が試みられ盆地堆積を地下765m765mまで掘って湧出を見たが底部には届かなかったとされる。
* [[1995年]](平成7年)[[3月]] - 2代目[[アーケード]]が完成。
* [[2008年]](平成20年)[[9月3日]] - 権堂アーケードに、[[防犯カメラ]]12台が設置される。長野市内で初めて公道に防犯カメラが設置された。
139 ⟶ 145行目:
== 交通 ==
=== 鉄道 ===
[[ファイル:Gondo sta.jpg|thumb|[[長野電鉄]][[権堂駅]]入口]]
[[長野大通り]]の地下に[[長野電鉄長野線]]が走っている。[[権堂駅]]は[[長野電鉄]]本社前にあり、A特急・B特急とも停まる主要駅となっている。
* [[長野電鉄]]