「女子差別撤廃委員会」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
22行目:
== 活動の沿革 ==
2007年1月時点では、日本を含む22カ国から女子差別撤廃委員会に委員が派遣されている([[:en:Committee on the Elimination of Discrimination against Women|CEDAW]])。<br>
2008年1月から2010年末まで、日本から、[[林陽子]]弁護士]]が委員に任命されて派遣されている<ref>{{cite web|url=http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/josi/cedaw_0801.html|title=女子差別撤廃委員会(CEDAW)委員の交替について|date=2008年|accessyear=2009年|accessdate=9月4日|author=外務省}}</ref>。<br>
林陽子弁護士は、ジェンダー法学会<ref>{{cite web|url=http://wwwsoc.nii.ac.jp/genderlaw/hokkinin.htm|title=ジェンダー法学会 第三期理事会・監事・事務局|accessyear=2009年|accessdate=9月4日|author=ジェンダー法学会}}</ref>において、[[ラディカル・フェミニズム]]団体である[[ポルノ・買春問題研究会]](APP研究会)の共同代表である角田由紀子と中里見博らとともに理事に名をつらねている。<br>
2008年から、女子差別撤廃委員会を指導する国連高等弁務官に、[[ラディカル・フェミニスト]]のナバネセム・ピレー([[:en:Navanethem Pillay|Navanethem Pillay]])が就任した。