削除された内容 追加された内容
TXiKiBoT (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: sh:Messier 12
Alexbot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる: 細部の編集
2行目:
<table border="1" cellspacing="0" cellpadding="2" align="right">
<tr><td align=center colspan=2 bgcolor="#c0c0ff" style="padding-top: 1.5ex; padding-bottom: 1ex">'''M12''' ('''NGC6218''')</td></tr>
<tr><td colspan="2"><center>[[画像ファイル:Messier12.jpg|thumb|300px||球状星団 M12]]</center></td></tr>
<tr><td> '''[[星座]]'''</td><td>[[へびつかい座]]</td></tr>
<tr><td bgcolor="#c0c0ff" colspan="2" align="center"> '''観測データ''' </td></tr>
<tr><td> '''種別'''</td><td>[[球状星団]]</td></tr>
<tr><td> '''[[赤経]]''' (RA, &alpha;α) </td>
<td> 16 h 47.2 m (J2000.0)</td></tr>
<tr><td>'''[[赤緯]]''' (Dec, &delta;δ) </td>
<td> -01&deg;° 57' (J2000.0)</td></tr>
<tr><td>'''距離'''</td>
<td> 16000 [[光年]] </td></tr>
24行目:
<tr><td>'''その他の名称'''</td>
<td>
[[メシエ天体|M]]12<br />
[[ニュージェネラルカタログ|NGC]] 6218 <br />
</td></tr>
<tr><td colspan="2">[[画像ファイル:Ophiuchus constellation map.png|280px]]</td></tr>
</table>
 
34行目:
直径は約100光年。M12は密集度が低く、散開星団と球状星団のあいのこと考えられていた。小口径でかなり分離でき楽しめる球状星団の一つである。双眼鏡では[[M10]]と同視野に見ることができる。このように見える球状星団のペアは、この組み合わせだけである。周辺の微星は口径8cm程度の望遠鏡で見え始め、口径15cm程度の望遠鏡では条件が良ければ中心部まで分離できる。全体の形はわずかにゆがんでいて、中に薄暗い部分があることに気づかされる。M10とは大きさや明るさが同程度なのに、密集度などのタイプが違うのが面白い。
 
== 関連項目 ==
*[[メシエ天体]]
{{メシエ天体}}
{{DEFAULTSORT:M012}}
 
[[Category:星団]]
[[Category:メシエ天体]]