「水野忠之」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
m編集の要約なし
1行目:
{{基礎情報 武士
{{武士/開始|水野忠之}}
| 氏名 = 水野忠之
{{武士/時代|江戸時代中期}}
| 画像 =
{{武士/生誕|[[寛文]]9年[[6月7日 (旧暦)|6月7日]]([[1669年]][[7月4日]])}}
| 画像サイズ =
{{武士/死没|[[享保]]16年[[3月17日 (旧暦)|3月17日]]([[1731年]][[4月23日]])}}
| 画像説明 =
{{武士/戒名|高隆院殿祥嶽元貴居士}}
{{武士/| 時代| =[[江戸時代]]中期}}
{{武士/墓所|下総国山川万松寺}}
{{武士/| 生誕| =[[寛文]]9年[[6月7日 (旧暦)|6月7日]]([[1669年]][[7月4日]])}}
{{武士/官位|従四位下侍従・和泉守}}
{{武士/| 死没| =[[享保]]16年[[3月17日 (旧暦)|3月17日]]([[1731年]][[4月23日]])}}
{{武士/主君|[[徳川綱吉]]→[[徳川家宣]]→[[徳川家継]]→[[徳川吉宗]]}}
| 改名 =
{{武士/藩|[[三河国|三河]][[岡崎藩|岡崎]]藩4代目藩主}}
| 別名 =
{{武士/父母|父:[[水野忠春]]、母:[[前田利次]]の娘<br>養父:''[[水野忠近]]''、''[[水野忠盈]]''}}
{{武士/| 戒名| =高隆院殿祥嶽元貴居士}}
{{武士/兄弟|[[水野忠直 (岡崎藩世嗣)|水野忠直]]、[[水野忠盈]]、''忠之''、[[水野重富]]}}
{{武士/| 墓所| =下総国山川万松寺}}
{{武士/妻|正室:[[牧野康重]]の娘}}
{{武士/| 官位| =従四位下侍従・和泉守}}
{{武士/子|[[水野忠輝]](次男)}}
| 幕府 =[[江戸幕府]]
{{武士/終了}}
{{武士/| 主君| =[[徳川綱吉]]→[[徳川家宣]]→[[徳川家継]]→[[徳川吉宗]]}}
{{武士/藩| 藩 =[[三河国|三河]][[岡崎藩|岡崎]]藩4代目藩主}}
| 氏族 =
{{武士/| 父母| =父:[[水野忠春]]、母:[[前田利次]]の娘<br>養父:''[[水野忠近]]''、''[[水野忠盈]]''}}
{{武士/| 兄弟| =[[水野忠直 (岡崎藩世嗣)|水野忠直]]、[[水野忠盈]]、''忠之''、[[水野重富]]}}
{{武士/妻| 妻 =正室:[[牧野康重]]の娘}}
{{武士/子| 子 =[[水野忠輝]](次男)}}
 
'''水野 忠之'''(みずの ただゆき)は、[[江戸時代]]中期の[[譜代大名]]で、江戸幕府[[老中]]。[[三河国]][[岡崎藩]]第4代藩主(5(5万石、後6万石)。忠元系水野家5代。
[[Image:Mizuno-kemmotsu-tei_ato_20061221_0077.jpg|thumb|rigtht|250px|[[水野監物邸跡]]]]
[[Image:Mizuno-kemmotsu-tei_ato_20061221_0085.jpg|thumb|rigtht|250px|[[水野監物邸跡|水野監物邸跡説明板]]]]
 
'''水野 忠之'''(みずの ただゆき)は、[[江戸時代]]中期の[[譜代大名]]で、江戸幕府[[老中]]。[[三河国]][[岡崎藩]]第4代藩主(5万石、後6万石)。忠元系水野家5代。
 
== 生涯 ==
[[寛文]]9年([[1669年]])6月7日午前6時頃に[[三河国]][[岡崎藩]]主[[水野忠春]](5万石)の四男として水野家江戸屋敷で誕生。
 
[[延宝]]2年([[1674年]])7月9日に親族の旗本[[水野忠近]](2300石)の養子となって家督を継いだ。[[元禄]]10年([[1697年]])2月には御使番に列し、[[布衣]](六位相当になったことを意味する)の着用を許された。元禄11年([[1698年]])4)4月19日には日光目付、さらに9月25日には日光普請奉行となった。
 
元禄12年([[1699年]])1月11日、実兄である[[岡崎藩]]主[[水野忠盈]]の養子となって、9月27日に家督相続した。10月18日には従五位下・大監物に叙任した。
 
元禄14年([[1701年]])3月14日に[[赤穂藩]]主[[浅野長矩]]が[[江戸時代の高家|高家]]・[[吉良義央]]に刃傷沙汰に及んだときには、[[赤穂藩]]の鉄砲洲屋敷へ赴いて騒動の取り静めにあたっている。
 
また翌年12月15日、[[赤穂義士]]47士が吉良の首をあげて幕府に出頭した後には、そのうち[[間十次郎]]・[[奥田貞右衛門]]・[[矢頭右衛門七]]・[[村松三太夫]]・[[間瀬孫九郎]]・[[茅野和助]]・[[横川勘平]]・[[三村次郎左衛門]]・[[神崎与五郎]]9名のお預かりを命じられ、彼らを三田中屋敷へ預かった。
37 ⟶ 41行目:
 
隠居後は落髪して祥岳と号した。享保16年([[1731年]])3月18日に死去。[[享年]]63。生前の遺命に基づいて、牛込宝泉寺にて荼毘し、24日遺骨は下総国山川万松寺へ送られてここに葬られた。法名は、高隆院殿祥嶽元貴居士。
 
[[Image:Mizuno-kemmotsu-tei_ato_20061221_0077.jpg|thumb|rigtht|250px220px|[[水野監物邸跡]]]]
[[Image:Mizuno-kemmotsu-tei_ato_20061221_0085.jpg|thumb|rigtht|250px220px|[[水野監物邸跡|水野監物邸跡説明板]]]]
 
==演じた俳優==