削除された内容 追加された内容
9行目:
==正体==
戦前の葬儀は[[土葬]]であったため、遺体から抜け出した[[リン]]が雨の日の夜に雨水と反応して光る現象は一般的であり、庶民に科学的知識が乏しかった事が人魂説を生み出したとする説もあるが、人や動物の骨に含まれるリンは発光しないので該当しない。昔から、蛍などの発光昆虫や流星の誤認、光るコケ類を体に付けた小動物、沼地などから出た引火性のガス、[[球電]]、更には目の錯覚などがその正体と考えられた。実際に可燃性ガスで人工の人魂を作った例もある(山名正夫・[[明治大学]]教授の[[メタンガス]]による実験、1976年)。20世紀後半には空中に生じた[[プラズマ]]であるとも唱えられたが、これらで説明できないものもあり、様々な現象により生じると考えられる。
 
== 参考文献 ==
*[[根岸鎮衛]] 『[[耳嚢]]』全3冊 [[長谷川強]]校注、[[岩波書店]]〈[[岩波文庫]]〉、1991年。 - 江戸時代の随筆。人魂についての逸話を収録。
 
== 関連項目 ==