「名鉄8800系電車」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
16行目:
登場時は'''モ8800形'''の2両編成([[鉄道の車両番号|車両番号]]の奇数車と偶数車で[[動力車|電動車]]ユニットを構成する)で運転していたが、[[1989年]]([[平成]]元年)に中間[[付随車]]('''サ8850形'''、奇数番号のみ)を新製して1両ずつ組み込み全車[[名鉄特急#料金制度|特別車]]の3両編成となり、4本12両が在籍していた。[[1992年]](平成3年)から[[2005年]](平成17年)までは8801・8803・8805編成の3本が主に[[名鉄津島線|津島線]]・[[名鉄西尾線|西尾線]]の定期特急列車用に、8807編成1本が[[団体専用列車|団体用]]にそれぞれ運用されていた。同編成は団体による貸切列車の他、イベント列車としても用いられた。その一つに、夏のイベント列車「[[ビール]]列車」があった。これは[[2004年]](平成16年)まで運行された。
 
しかし、その特殊な仕様が災いして定期特急列車の利用客からの評判は芳しくなく、また電動車の走行装置は7000系からの流用品であり最高速度が110km/hであったため、2005年に同じ特急特別車用の[[名鉄2000系電車|2000系]]・[[名鉄2200系電車|2200系]]の大量投入に伴って全車両が[[廃車 (鉄道)|廃車]]され、保存用に8803号の展望室部分がカットされたほかはその後解体された<ref>これに伴い、名鉄における現存車両の形式称号8000番台は消滅した。</ref>。また、保存用のカットボディは[[鉄道車両の台車|台車]]とともに[[舞木定期検査場]]で保管されており、一般公開時に展示される。
 
本系列のデザインとコンセプト、ことに逆転の発想とでも言うべきハイデッカー展望室構造は1000系に受け継がれただけでなく、[[伊豆急行]][[伊豆急行2100系電車|2100系]]をはじめとして[[日本国有鉄道]](国鉄)や[[JR|JRグループ]]の[[ジョイフルトレイン]]にも影響を与えた。