削除された内容 追加された内容
ちょっと書き足し
m 微改
1行目:
'''学習指導案'''(がくしゅうしどうあん)とは、[[教師]]が[[授業]]をどのように進めていくかを記載した、学習指導の計画書である。単に'''指導案'''ともいう。
 
== 概要 ==
教師が授業を行うに当たっては、年間指導計画に基づき、各単元をどのように指導するかを計画する必要がある。例えば、何[[単位時間|時間]](何回の授業時間で)指導するか、どのような学習形態(一斉授業、グループ学習、調べ学習、体験学習、その他)で授業を行うか、などである。これらを踏まえて、単元の目標を達成するために、今回の授業(校時)で何をどのような順序や方法で指導し、またどのように児童・生徒を[[評価]]するかについて、一定の形式にまとめたものが学習指導案である。
 
=== 指導案の書き方 ===
多くの場合、学習指導案は、多くの場合、研究授業、家族や授業参観などで授業参観者に対して授業のねらいや展開などを説明するために作成される。したがって、参観者に授業のねらいや展開などが伝わるよう記載することが第一であるが、作成する際には、授業者本人が、学習集団の様子や単元の目標、今回の授業のねらい、使用する[[教材]]に対する考え方(教材観)、そして授業の評価方法をあらかじめ整理しておくことが重要となる。また、導入提示展開まとめといったふうに学習の流れがはっきりと伝わるような組み立てを考慮することも大切である。
 
特に近年、学習指導と評価の一体が求められており、学習指導案には授業計画のみならず、評価計画も作成することが一般的になっている。そのため、多くの学習指導案では、[[観点別学習状況|観点別]]の[[絶対評価|評価規準や評価基準]]も記載されようことが一般的になっている
 
=== 記載内容 ===
30 ⟶ 31行目:
*評価規準・評価基準
 
この他に、使用する教材(例えば、[[教科書]]の該当部分のコピー、配布するワークシートやプリント、学習資料など)を資料として添付することが多い。
 
=== 関連項目 ===
*[[カリキュラム]]
*[[教育評価]]