削除された内容 追加された内容
少々整理
1行目:
{{文学}}
'''柴田 翔'''(しばた しょう、男性、[[1935年]]([[昭和]]10年)[[1月19日]]- )は、[[日本]]の[[小説家]]、[[ドイツ文学者]]。[[東京都]][[板橋区]]常盤台に育つ。[[武蔵中学校・高等学校]]を経て[[東京大学]]に入学。工学部から[[文転]]して独文科を卒業し、1960年、同大学院独文科修士課程修了、助手となる。[[1961年]]に『親和力研究』でゲーテ賞を受賞、翌年ドイツ留学生まれ
 
[[東京大学]]文学部独文科大学院を経て、1969年より同大教授。1964年に当時の学生群像を描いた「されどわれらが日々―」で[[芥川龍之介賞|芥川賞]]を受賞した。『贈る言葉』『立ち盡す明日』『われら戦友たち』などのほかに、『ゲーテ「ファウスト」を読む』や『[[ファウスト]]』の翻訳がある。
[[1964年]]に小説『されど われらが日々――』で第51回[[芥川龍之介賞|芥川賞]]を受賞。以後も小説家としての活動を続ける傍ら、[[ドイツ文学者]]としても、1966年、[[東京都立大学]]講師、1967年、助教授、1969年[[東京大学]][[文学部]]助教授、のち教授。
 
== 経歴 ==
1970年から72年まで、[[小田実]]、[[高橋和巳]]、[[真継伸彦]]、[[開高健]]とともに同人誌『人間として』を[[筑摩書房]]から刊行、「ノンちゃんの冒険」を連載するが、高橋はほどなく没し、雑誌が休刊になり、同作品は75年に残りを書き下ろして刊行された。以後、ほとんど小説を書かなくなる。
[[東京都]][[板橋区]]常盤台に育つ。[[武蔵中学校・高等学校]]を経て[[東京大学]]に入学。工学部から文転して独文科を卒業し、1960年、同大学院独文科修士課程修了、助手となる。その間に同人誌『象』に発表した小説「ロクタル菅の話」で注目される。1961年に修士論文を改稿した『親和力研究』でゲーテ賞を受賞、翌年ドイツ留学。
 
1964年、『象』に発表した「されど われらが日々―」で第51回[[芥川龍之介賞|芥川賞]]を受賞。[[日本共産党第6回全国協議会|六全協]]に影響された主人公を描いた青春小説で、以後も『贈る言葉』(1966年)、『鳥の影』(1971年)、『立ち盡す明日』(1971年)などを発表し、とくに若者から多くの人気を得た。その傍ら、1966年に[[東京都立大学]]講師、1967年に助教授、1969年[[東京大学]][[文学部]]助教授、のち教授を務めた。
[[1995年]]東大を定年退官、東大名誉教授、[[共立女子大学]]文芸学部教授、2006年定年退任。1981年前後に[[文學界新人賞]]選考委員、1999-2007年[[太宰治賞]]選考委員。
 
1970年から72年まで、[[小田実]]、[[高橋和巳]]、[[真継伸彦]]、[[開高健]]とともに同人誌『人間として』を[[筑摩書房]]から刊行「ノンちゃんの冒険」を連載するが、高橋はほどなく没し雑誌が休刊になり、同作品は751975年に残りを書き下ろして刊行された。以後、ほとんど小説を書かなくなる。
妻は作曲家[[三宅榛名]]。娘の[[柴田暦]]は歌手・女優。
 
ドイツ文学者としては、『ゲーテ「ファウスト」を読む』や『内面世界に映る歴史』、[[ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ|ゲーテ]]の『[[ファウスト]]』の翻訳がある。
また男性アイドルグループ、[[嵐 (ジャニーズ)|嵐]]の[[櫻井翔]]の翔という名前は母親が柴田の小説が好きだったことから名付けられた。
 
[[1995年]]東大を定年退官、東大名誉教授、[[共立女子大学]]文芸学部教授、2006年定年退任。1981年前後に[[文學界新人賞]]選考委員、1999-20071999 - 2007年[[太宰治賞]]選考委員。
 
妻は作曲家[[三宅榛名]]。娘の[[柴田暦]]は歌手・女優。
 
==著作==
===小説===
*されど われらが日々―』―(1964年8月、文藝春秋 1964 のち文春文庫
*贈る言葉(1966年6月、新潮社 1966 のち新潮文庫
*鳥の影(1971年11月、筑摩書房 1971 のち新潮文庫
*立ち盡す明日(1971年4月、新潮社 1971 のち新潮文庫
*われら戦友たち(1973年11月、文藝春秋 1973 のち文春文庫
*ノンちゃんの冒険(1975年6月、筑摩書房 1975 のち新潮文庫
*突然にシーリアス(1992年2月、筑摩書房 1992
*中国人の恋人(1992年10月、文藝春秋 1992
*『突然にシーリアス』筑摩書房 1992
 
===絵本===
*ムウといじわるねこグヮオ 三宅榛名曲 (1979年12月、筑摩書房 1979
*ムウと月夜の大えんかい (1980年2月、筑摩書房 1980
*グヮオのさようなら (1980年6月、筑摩書房 1980
 
===エッセイ===
*燕のいる風景(1979年4月、筑摩書房 1979 のち新潮文庫
*犬は空を飛ぶか(1976年8月、筑摩書房 1976
*晴雨通信 1983年夏~1985年春 (1985年9月、筑摩書房 1985
*風車通信 1988年春~1989年秋 (1990年9月、筑摩書房 1990
*希望としてのクレオール (1994年3月、筑摩書房 1994
*記憶の街角 遇った人々 (2004年2月、筑摩書房、2004
*詩への道しるべ (2006年6月、ちくまプリマー新書 2006
*詩に誘われて (2007年4月、筑摩書房<ちくまプリマー新書 2007>)
 
===ドイツ文学===
*ゲーテ「[[ファウスト]]」を読む(1985年4月、岩波書店 1985
*内面世界に映る歴史-[[ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ - ゲーテ|ゲーテ]]時代[[ドイツ文学]]史論(1986年12月、筑摩書房 1986
*詩に映るゲーテの生涯 (1996年3月、丸善<丸善ライブラリー 1996>)
*「ファウスト第I部」を読む(1997年10月、白水社 1997
*「ファウスト第II部を読む(1998年7月、白水社 1998
*はじめて学ぶドイツ文学史 編著 (2003年1月、ミネルヴァ書房 2003)※編著
*闊歩するゲーテ (2009年7月、筑摩書房、2009 
 
===翻訳===
*[[ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ|ゲーテ]]『親和力』(『世界文学全集』収録講談社,1968 のち[[年、講談社文芸文庫]]1997 ISBN 4061975935
*ゲーテ『[[若きェルテルの悩み]] ゲーテ 』(『世界文学全集』収録、1976年、集英社、1976 のちちくま文庫
*ゲーテ『ファウスト』世界文学全集(1999年9月、講談社,1977 第一部のみ
: 完訳講談社,1999 ISBN 4062097737 のち講談社文芸文庫2冊
 
 
{{DEFAULTSORT:しはた しよう}}