「十三経」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
TobeBot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: en:Thirteen Classics
Bue (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
20行目:
 
これらのうち『周礼』『儀礼』『礼記』をあわせて「三礼」と呼ぶ。<br>
これらのうち『春秋左氏伝』『春秋公羊伝』『春秋穀梁伝』をあわせて「[[春秋]]三伝」と呼ぶ。<br>
 
これらのうち『論語』『孟子』『大学』『中庸』をあわせて「[[四書]]」と呼ぶ。<br>
 
==十三経注疏==
十三経に対して漢以来の権威ある[[注疏]]を選んで集成した書物を『'''十三経注疏'''』(じゅうさんけいちゅうそ)という。[[唐]]の『[[五経正義]]』もこれに収められている。もともとは『十三経注』と『十三経疏』が別行していたが、南宋末、これを一つに合刻して刊行した(十行本)。刊本には十行本以降、正徳本・&#38313;本・南監本・北監本・汲古閣本・武英殿本・阮元本などがある。従来、[[清]]の[[阮元]]の刊本がもっとも善本でよく用いられてきたが、[[2000年]]、北京大学出版社が[[李学勤]]主編の標点本を出版した。李学勤本は阮元本を清の[[孫星衍]]の校勘記で校勘したものである。
{| borderclass="1" cellpadding="2" cellspacing="0wikitable" style="text-align:center"
|-
|- style="background:#efefef;"
!書名
![[伝]]
100 ⟶ 101行目:
{{DEFAULTSORT:しゆうさんけい}}
[[category:経書]]
[[Categorycategory:名数13]]
[[Category:名数13|けい]]
 
[[de:Dreizehn Klassiker]]