「日本三名園」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
中山道 (会話 | 投稿記録)
三名園の選定はいろいろな方法があるため、名前は挙げないようにした
価値や面積の問題に非ず 中山道 (会話) による ID:29127198 の版を取り消し
1行目:
'''日本三名園'''(にほんさんめいえん)とは、優れた景勝を持つ三つの[[日本庭園]]、[[金沢市]]の[[兼六園]]、[[岡山市]]の[[後楽園]]、[[水戸市]]の[[偕楽園]]の総称である。
名園は名勝や史跡に指定されている。その中で特に優れている物は特別名勝、特別史跡に指定されている。以前ここには三つの庭園が書かれていたが、このうちの二つは特別名勝、残りの一つは名勝、史跡であった。特別名勝と特別史跡の双方に指定されている庭園が八つあり、それらを差し置いて三つを指定することは公正ではないため、名前は挙げないようにした。
 
三園ともに[[江戸時代]]の[[大名庭園]]であり、それゆえいずれも戦略的な性格をも有していたとされる。「日本三名園」もしくは「三名園」という言葉がいつ頃から使われ始めたのかは不明であるが、少なくとも、一般に開放された[[明治]]以降と考えられる。文献上では明治37年([[1904年]])に外国人向けに発行された写真集にこの言葉が使われているので、これ以前であることは間違いないといえよう。なおこの三園の選定理由として、いわゆる[[雪月花]]の雪に兼六園、月に後楽園、花に偕楽園を対応させたものであろうとする説がある。
 
ただし、いずれもが江戸時代に築かれた池泉回遊式の広大な大名庭園であるが、この「日本三名園」には日本庭園における他の有力形式である[[枯山水]]や[[露地|露地(茶庭)]]など、池泉回遊式以外の形式のものは含まれていない。すなわち、すべての形式の日本庭園を考慮したものとはいえないことにも注意が必要である。
 
== 関連項目 ==
*[[日本三景]]
*[[日本三大一覧]]
 
{{DEFAULTSORT:にほんさんめいえん}}