削除された内容 追加された内容
URAZIZITU (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Alexbot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる: WP:BOTREQによる置き換え作業
5行目:
 
== 官位制の概要 ==
官位制は、[[中国]]から他の政治行政制度と共に継受され、日本で独自の発展を遂げた。官吏を序列化する制度は、[[603年]]([[推古天皇]]11年)の[[冠位十二階]]に始まり、その後数度の変遷を経る([[冠位・制度の変遷]])。そして、[[701年]]([[大宝 (日本)|大宝]]元年)に成立した[[大宝律令|大宝令]]と、[[718年]]([[養老]]2年)に成立した[[養老律令|養老令]]には、それぞれ『官位令』という令があり、これにより官位制は確立した。官位令によれば、位階は、[[皇族]]には一品(いっぽん)~四品(しほん)の[[品位]](ほんい)4階があり、諸臣は正一位~少初位下の30階があった。
 
官位制は、位階と官職を関連付けて任命することにより、官職の世襲を排して適材適所の人材登用を進めることを目的とした。しかし、高位者の子孫には一定以上の位階に叙位する制度([[蔭位の制]])を設けるなど、当初からその目的は達成困難なものであった。
35行目:
*[[四等官]]
*[[官位相当制]]
*[[冠位・制度の変遷]]
*[[公卿補任]]
*[[武家官位]]