削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
147行目:
その1派である[[明智氏]]は、土岐氏初代である美濃守護土岐頼貞の九男頼基を祖とするという。16世紀半ばの人物とされる明智定明は、内紛により殺害された。
 
その子定政は母方の祖父である菅沼定広を頼って[[三河国|三河]][[設楽郡]]へ落ち延び、そこで成長した。当初、[[奥平氏]]に再嫁する母とは離別させられたため、母の弟の養嗣子として菅沼藤蔵を名乗り、家康に仕える機会を得た。定政は、徳川が関東に移封された際、[[下総国|下総]]の[[守谷市|守谷]]で1万石を与えられた。その後、秀吉の勧めを受けて土岐姓に復した。
 
[[幕藩体制]]下では、何ヶ国かの転封を経て[[上野国|上野]][[沼田藩]]3万5,000石として明治維新を迎えた。初祖の定政以来、山城守を世襲していたため'''「土岐山城守家」'''とも言われる。
 
なお、[[明智光秀]]の祖父ともされる頼典([[明智光継|光継]]ともいう)は、定明の父である頼明の兄となる。
 
===藩の変遷===
* 下総[[守谷藩]]  1 万石。
* [[摂津国|摂津]][[高槻藩]]  2 万石。
* 下総守谷藩  1 万石。 (藩主・[[土岐頼行|頼行]]幼少の為、減石され再封)
* [[出羽国|出羽]][[上山藩]]  2.5万石。(頼行、成長により知行回復)
* [[越前国|越前]][[野岡藩]]  3.5万石。(ただし、摂津・河内国内の飛び地を含む。[[土岐頼殷|頼殷]]の[[大坂城代]]就任に伴う移封)
* [[駿河国|駿河]][[田中藩]]  3.5万石。
* [[上野国]][[沼田藩]]  3.5万石。
 
===徳川譜代 土岐氏 系譜===