削除された内容 追加された内容
Idioma-bot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: bat-smg:Lava, qu:Ratata
9行目:
 
== 溶岩の流動性 ==
溶岩の流動性は、その[[温度]]や[[成分]]によって著しく異なる。温度が高いほど流動性が高く、冷えると固化する。また成分的にはマグマ中の[[ケイ酸]]成分(二酸化ケイ素)の量が多いほど流動性が低下する。[[日本]]を含む[[太平洋]]周辺の火山の溶岩は二酸化ケイ素成分の少ないものから順に、[[玄武岩]]→[[安山岩]]→[[デイサイト]]→[[流紋岩]] であり、後になるほど流動性が低い。
 
[[ハワイ]]の火山のような玄武岩質溶岩は流動性が高いので、溶岩流が火口から10km以上流れることも多い。[[昭和新山]]は流動性に乏しいデイサイト質溶岩であり、地上に出た溶岩は流出することなくその場に盛り上がって[[溶岩ドーム]]を形成した。ごつごつした外観の溶岩ドームを形成した[[雲仙]][[普賢岳]]の噴火も、デイサイト質溶岩である。