「アメリカ海洋大気庁」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
FUJIMOTO (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
{{Otheruses|アメリカ合衆国の気象機関|気象衛星NOAAシリーズ|TIROS-N/NOAA}}
[[ファイル:NOAA.png|right|180px]]
'''国立海洋大気圏局'''(こくりつかいようたいきけんきょく、National Oceanic and Atmospheric Administration)Administration)(アメリカ国立大気局)は[[アメリカ合衆国商務省]]の機関のひとつで、[[海洋]]と[[大気]]の状態を専門としている。略称は'''NOAA<!--NOAAに属する部局National Ocean Service (NOS) との混同ではないかと。<ref>読みでノアと発音出来るがノスと発音する{{要出典}}。</ref>-->'''(ノア<!--複数の事典・辞典を見ても名称はノアですし、以下のリンク先の発音記号を参照しても同様です。ノスという発音が確認できる情報源を書いて頂けると助かります。NOAAの発音はノアが正しいです。この方はNOS(National Ocean Service)と混同したのでは? -->[http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=noaa&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=04858900])。
 
世界的な気候変動やエルニーニョ現象の観測、ハリケーンやストームまた洪水など大型災害を引き起こし兼ねない気象状態の観測([[ハリケーン・ハンター]])や注意喚起、警報発令などの業務を行なう。アメリカ国内に置いては [[NWS|National Weather Service]]と呼ばれる天気情報の発信、National Ocean Serviceと呼ばれる外洋航海船向けなどの気象データ提供や航空や沿岸漁業者、農業従事者向けにも様々な気象データを発信提供している。その他、大気観測や海や空の状況を図表化にして、海洋、沿岸の資源の利用と保護についての指導をしたり、環境に関する理解をよりよくするために研究なども行なっている。
 
日本の[[気象庁]]、及び[[海上保安庁]]の水路部門に相当するが、日本と違い運輸省管轄ではない。日本では、単に「国立」と言えば「日本国立」を意味するため、国名を付け「'''アメリカ海洋大気局'''」「'''米国海洋大気局'''」などと呼ぶことが多い。また、「~海洋気象局」とも訳す。
 
== 組織 ==
以下の6部局からなる。
* Oceanic and Atmospheric Research(海洋・大気研究
* National Environmental Satellite, Data and Information Service(環境衛星・データ・情報サービス部門)
* National Ocean Service(海洋業務部)
17行目:
 
== 外部リンク ==
* [http://www.noaa.gov/ 国立海洋大気圏局NOAA] 公式サイト
* [http://www.tokagetarou.com/noaa_loggerhead_turtle.html アカウミガメの旅(NOAA)-トカゲ太郎のワンダー・ワールド] NOAAが2003年から名古屋港水族館と共同で行っているアカウミガメの回遊経路についての調査