「プレカリアート」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Johncapistrano (会話 | 投稿記録)
m カテ
1行目:
{{出典}}'''プレカリアート'''({{lang-en-short|precariat}}、{{lang-fr-short|précariat}}、{{lang-it-short|precariato}})は、「不安定な」({{lang-en-short|precarious}}、{{lang-it-short|precario}})と「労働者階級」({{lang-de-short|Proletariat}}、{{lang-it-short|proletariato}})を組み合わせた語で、[[1990年代]]以後に急増した不安定な[[雇用]]・[[労働]]状況における[[非正規雇用]]者および[[失業者]]の総体。
 
== 概説 ==
国籍・年齢・婚姻関係に制限されることなく[[パートタイマー]]、[[アルバイト]]、[[フリーター]]、[[派遣労働者]]、[[契約社員]]、[[委託労働者]]、[[移住労働者]]、[[失業者]]、[[ニート]]等を包括する。広義では、[[貧困]]を強いられる零細[[自営業]]者や[[農業]]従事者等を含めることもある。
 
15行目:
| id = ISBN 4-12-101793-5 }}(原著 Dore, Ronald P. ''New forms and meanings of work in an increasingly globalized world'')</ref>。
 
== 歴史的背景 ==
[[世界恐慌]]による[[失業]]や[[貧困]]による社会不安が[[第二次世界大戦]]を惹き起こした事を反省して、[[西ヨーロッパ|西欧]]諸国や[[日本]]などでは、戦後には[[ケインズ]]主義的な政策により[[完全雇用]]の達成を目指した。しかし、[[機械化]]により[[1970年代]]から単純労働力への[[需要]]が減少し、また高学歴化が必ずしも経済界の求める人材の養成につながらなかったこともあり、失業率が増大するようになった。
 
78行目:
 
{{DEFAULTSORT:ふれかりああと}}
[[Category:身分社会階層]]
[[Category:労働の形態]]
[[Category:労働問題]]