削除された内容 追加された内容
VolkovBot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: sk:Obi
5行目:
帯の始まりはおそらく衣類自体より古く、初発的形態としては裸体に腰紐のみを巻き、そこに狩猟で用いる道具を挿していたことにはじまる。これは現代にも残る、いわゆる未開社会で見られる。
 
前開きの上着に対して帯は原理的には必須ではなく、ガウンなどのように、脇の部分に結ぶための紐を備えることで、開かないようにできる。同様に下穿きについても[[ベルト (服飾)|ベルト]]ではなくサスペンダーがあれば良い。<!-- 実際、西洋社会でベルトが使用されるようになったのはNN世紀の×××で、~~~~ -->
 
道具(ことに[[武器]])を装用するための機能としては、たとえば[[日本刀]]において、打刀は腰に差す形で携行されていた例などが挙げられる。もとより日本語では「帯びる」というように、それは身体の最も近いところに置くことである。また漢語に於いても同様で、「携帯する」という語には既に、'''帯'''という字が含まれている。<!-- -->