「坂本直寛」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
旧暦換算等
1行目:
'''坂本 直寛'''(さかもと なおひろ [[1853年]][[11月5日]]([[嘉永]]6年)10[[10月5日 (旧暦)|10月5日]]) - [[1911年]]([[明治]]44年)9)[[9月6日]])は明治時代の[[自由民権運動]]家、[[キリスト教]]牧師、北海道開拓民。[[郷士]]坂本家5代目当主にあたり、[[坂本龍馬]](坂本直柔)は叔父、兄の[[坂本直]]は龍馬の養嗣子になる。
 
== 人物 ==
[[1853年]]に[[土佐国]][[安芸郡]]安田村に高松順蔵、千鶴夫妻の次男として誕生。幼名は「習吉」。17歳の時に母の兄の[[坂本権平]]の養嗣子となり「南海男」を名乗った。
 
===自由民権運動===
明治になると[[立志学舎]]において西洋の学問を修めた後、自由民権運動に参加し、高知県では著述活動に励む一方で東京で「[[三大事件建白運動]]」に参加。[[保安条例]]違反で一時投獄された。[[1887年]]に「南海男」から「直寛」に改名した。
21 ⟶ 22行目:
 
{{Japanese-history-stub}}
 
{{DEFAULTSORT:さかもと なおひろ}}
[[Category:坂本龍馬]]