削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m編集の要約なし
1行目:
{{otheruses|寺社や皇室等が所有する領田|食べ物のおでん|おでん}}
'''御田'''(おた、みた、おみた、おんた、おんだ、おでん)とは、[[寺社]]や[[皇室]]等が所有する領[[田]]のこと、またその領田で行われる[[行事]]のことも指す。「[[寺田]](てらだ)」、「[[神田]](かんだ)」「御神田」とも呼ばれるが、一般に「'''寺田'''」「'''神田'''」と呼ぶ場合は領田そのもののことを指し行事のことは指さない。また[[田楽]]と同義にも使われ'''おでん'''と読んだ場合は一般に[[料理]]の[[おでん]]のことを指す。
 
[[明治]]初頭の[[上知令]]で寺社の領地([[寺社領]])が廃止されたため、一時的に[[日本]]全国の寺社の御田が消滅した。その後周辺の住民の寄贈などにより御田が再興された寺社があり、[[伊勢神宮]]は2ヶ所に御田を残している。[[皇居]]内の御田では[[天皇]]自らが[[田植]]と[[稲刈り]]を行う。
26行目:
 
{{Shinto-stub}}
{{DEFAULTSORT:おみた}}
 
[[Category:神道|おみた]]
[[Category:米|おみた]]
[[Category:予祝芸能|おみた]]