「東洋哲学」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Obersachsebot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: ru:Восточная философия
5行目:
 
== 中国哲学 ==
中国の思想の源流は[[シャーマニズム]]であり、る。[[春秋戦国時代]]に覇を争った諸侯のための[[政治哲学]]として、'''儒家'''や'''道家'''に代表される[[諸子百家]]が、それぞれ自説の優位性を諸侯に説いた。[[前漢|漢]]代以降、[[武帝 (漢)|武帝]]の時代に国教的地位を獲得し、儒家思想から洗練されていった[[儒教]]と、道家の[[老荘思想]]を取り入れてはいるが、実際は[[秦]]の方士[[徐福]]のような不老長生を説く[[仙人|神仙]]思想から発展した[[道教]]が発達した。
 
また、[[後漢]]代に[[仏教]]が伝来し、[[六朝]][[隋]][[唐]]代に盛行した。この時期より、中国哲学は、[[三教]]を中心とした[[宗教哲学]]として展開する。体系的な[[仏教哲学]]の影響をうけ、[[南宋|宋]]代に、儒教は[[朱熹]]らによって体系的な哲学として再構成された。また道教もそれまでの民間宗教から官僚的ヒエラルキーと[[五行思想|五行]]論に基づく理論性を発展させた。仏教自体も、道教的な非論理的傾向を吸収して[[インド仏教]]とは異質な[[中国仏教]]としての[[禅宗]]や[[浄土教]]を生み出した。またそれは、最初は対立していた[[三教]]が、次第に融合していく過程でもある。