「ペーパーバック」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
長島左近 (会話 | 投稿記録)
長島左近 (会話 | 投稿記録)
歴史
12行目:
 
==歴史==
初期18世紀まで書籍の[[表紙]][[羊皮紙]]を使用し分厚く豪華な装飾のある[[表紙]]を持った[[ハードカバー]]が一般的であった。その後19世紀、製紙工業の発達と印刷技術の発展に伴い、ペーパーカバーの低価格書籍が登場し始めた。このような1930年代、は19世紀頃より格的なマスマーケット・ペーパーバックの出版社が次々と設立され、様々な名前(「'''ペーンフレット、チープエディション、イエローバック、ダ革命'''」と呼ばれるほど良く売れた。ドムノベツの[[:en:Albatross Books|ア、レバトロス・ブックス]]やギリスの[[ペンギン・グウェイノベル等)ープ|ペンギン・ブックス]]、アメリカ[[:en:Pocket Books|ポケット・ブックス]]が有呼ばれていある。1950年代、トレード・ペーパーバックが始まった。
 
=== ヨーロッパ ===
20世紀の大量生産の時代におけるペーパーバックのパイオニアは、[[1931年]]のドイツの出版業者[[アルバトロス・ブックス]] (Albatross Books) である。しかし、この試みは短期間で打ち切られた。イギリスの[[ペンギン・ブックス]]は[[1935年]]の初めにアルバトロスの方法を採用し、これは大成功を収めた。
1809年、カルル・クリストフ・トラウゴット・タウヒニッツがギリシャ・ラテン語のペーパーカバー本を出版した。
 
1837年、クリスチャン・ベルンハルト・タウヒニッツ(男爵)が、ライプチヒで[[:en:Tauchnitz|タウヒニッツ版]]と呼ばれる英語ペーパーバックを発売した。以後100年間、タウヒニッツ社が市場を独占した。
 
1932年、ハンブルグのアルバトロス社が英語ペーパーバックに参入した。18 x 11.1センチのポケットに入りやすいサイズで、ジャンル別にカバーを色分けするなど工夫を凝らした。タウヒニッツ社は経営状態が悪化し、アルバトロス社に吸収合併された。
 
1935年、イギリスのペンギン・ブックスが英語ペーパーバックに参入した。サイズや色分けなどは、アルバトロス社のアイデアを採用した。ヨーロッパでの販売権しかないアルバトロス社に対して、ペンギン・ブックスはイギリス連邦全体に販売することが出来た。6ペンスという薄利多売で、アルバトロス社との競争に勝利した。アルバトロス社は経営不振となり第二次大戦後、倒産した。
 
=== アメリカ合衆国 ===
1829年、ボストン知識普及協会が、ペーパーカバー本を出版した。以後、ペーパーバックの出版競争が繰り広げられた。1900年代に入るとペーパーバックの他に、[[パルプ・マガジン]]が流行した。
 
1939年、アメリカで初のペーパーバック専門出版社である、ポケット・ブックス社が設立された。同年、[[第二次世界大戦]]が始まった。前線の兵士の需要によって、ペーパーバック産業は大きく成長した。
 
ポケット・ブックス社に続いて、米国ペンギン・ブックス、バンタム・ブックス、バランタイン・ブックスなど様々な会社が設立された。
 
1950年代に入ると、ハードカバーの出版社の子会社が、トレード・ペーパーバックの出版を始めた。
 
=== 日本 ===
{{See also|文庫本|新書}}
1938年、欧米のペーパーバックを参考に[[岩波新書]]が創刊された。
 
==洋書におけるペーパバックの種類==
=== マスマーケット・ペーパーバック ===
マスマーケット・ペーパーバック (mass market paperback)とは、廉価・小型のペーパーバックである。ハードカバーの再版から始まった。日本で言えば[[文庫本]]だろうか。A-formatとも呼ばれ、サイズは 110mm x 178mm である。
 
1930年代に始まり、「'''ペーパーバック革命'''」と呼ばれるほど良く売れた。ドイツの[[:en:Albatross Books|アルバトロス・ブックス]]やイギリスの[[ペンギン・グループ|ペンギン・ブックス]]、アメリカの[[:en:Pocket Books|ポケット・ブックス]]が有名である。なお日本でも、この頃[[岩波文庫]]や[[岩波新書]]が創刊された。[[円本]]や[[文庫本]]ブームが起きた。
 
アメリカでは1960年代までは、新聞や雑誌と同じような扱いで、ニュース・スタンドやドラッグストアで売られていた。1970年代、大型チェーン書店が積極的に取り扱った事で、一般的な[[書店|小売書店]]でも売られるようになった<ref name="syoten">『アメリカの出版・書店』</ref>。
 
=== トレード・ペーパーバック ===
トレード・ペーパーバック (trade paperback)とは、大型のペーパーバック。ハードカバー(トレードブック)のソフトカバー版で、書き下ろしが多い。日本で言えば[[新書]]だろうか。B-formatとも呼ばれる。サイズは 130mm x 198mm である。マスマーケット・ペーパーバックより高価である。
 
1950年代に始まった。[[ダブルデイ]]のアンカー・ブックスが有名。ペーパーバックが一般的な小売書店で売られる契機となった<ref name="syoten" />。
34 ⟶ 52行目:
== 参考文献 ==
* 金平聖之助『アメリカの出版・書店』1992年 ISBN 978-4893862303
* ピート・スフリューデルス『ペーパーバック大全 USA 1939‐1959』1992年 ISBN 978-4794960726
 
==関連項目==
*[[光文社ペーパーバックス]]
*[[洋泉社ペーパーバックス]]
 
{{DEFAULTSORT:へえはあはつく}}