「ウソスコア」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
26行目:
また、[[プレイステーション|PS]]用ソフト[[ザナック×ザナック]]のインターネットランキングにおいて、特定のステージでプレイした場合、通常では達成不可能なスコア(999,999,999点で[[カウンターストップ|カンスト]])が掲載されたことを受け、販売元の[[コンパイル (企業)|コンパイル]](現在は倒産)はインターネットランキング上位入賞者に「ゲームプレイの動画」を提出するよう義務つけるようになったという事件もあった。後にこのハイスコアは[[プロアクションリプレイ]]による[[改造コード]]を使用して出したものだということが判明している。
 
先述のように、改造ツールを悪用したスコアコンテスト参加者は[[ファミリーコンピュータ ディスクシステム|ディスクシステム]]の時代から横行しており、景品が貰えるコンテスト程その手の参加者が多く見られ、問題となるケースがあり、動画を見るだけではチートしているかどうかが判断できなくなていたとされる。
 
例えば[[スーパーファミコン|SFC]]で発売された[[鮫亀]]のハイスコアコンテストでは[[NINTENDO64]]が景品となっていたため、改造ツールを使ったユーザーによるハイスコアが多かったとのことで、いう。応募のために必要なパスワードでハドソン側がツール使用の有無を判別していたようで、該当するユーザーの景品獲得権利は剥奪されたといわれている
 
似たケースとして、自社ソフト専用の改造ツールに準ずるソフトを発売していた[[コナミ]]の一部MSXソフトにも、自社のコンテストにおいてツール使用の判別ができる仕組みの応募用パスワード数列表示を採用していた。他に、[[チュンソフト]]の[[不思議のダンジョン]]シリーズにも早解きイベント応募用パスワードが存在した作品があるが、同様のツール判別を行っていたかは不明。
 
ごく最近では[[グラディウスV]]のスコアコンテストでのツール使用者と思われるランキング入りの指摘があったが、コナミ側の「''ユーザーの判断に任せる''」旨の発言がユーザーの間で論議・問題なったことがある。こちらも上位ランキング入賞者には景品が贈呈されていた。
 
これらの問題があるためか、現在ではメーカー主催のスコアコンテストにあたるイベントは皆無に等しい。ただし、[[アーケードゲーム]]のネット通信によるスコア登録の様に不正(スコア改造)の余地が無い場合もまり行われるが、上達者による[[替え玉]]を使っているケースもあり、その方でも問題とって。また、ポケットモンスターの対戦イベントにおいては、参加者のセーブデータをチェックする装置で正規の手段で育てたデータか、改造ツールで改ざんされたデータかを判別しなければならない事態になっていた(裏ステータスである「努力値」等をチェックしているものとみられる)
 
==脚注==